日曜日, 12月 26, 2010

「山口でうまれた歌」

今や姿を消しつつある
情緒豊かな日本語で綴る歌の数々
伝説の作家が積年の沈黙を破り遂に始動
覚醒の軌跡 第一弾
久保研二作品集

先週 義弟久保研二作詞・作曲の「山口でうまれた歌」のCDが発売されました。

以前からYouTube上で楽曲は聴いていましたが、今回はいくつかの曲はCDのためにトラックダウンし直したという話です。

「平成新作愛唱歌」と謳っているだけあって近年の商業音楽とは一線を画したシンプルな音楽です。

参加ボーカリスト
落合さとこ、真依子、アノア、井波陽子、岡村香織、ケンコ

山口でうまれた歌ホームページ  http://www9.plala.or.jp/yamauta/
上記HPからYouTube映像見れます。
歌詞とともに作者のコメントも読めます。(このコメントがなかなか痛快です!)

月曜日, 12月 13, 2010

神戸ルミナリエ (2010)

今日13日で終わった今年のルミナリエ。
先週 7日(火)にバンドメンバーの先輩と一緒に行ってきました。


今回も半分近くのカットがノーファインダーで撮っています。
1mに伸ばした一脚にカメラをセットし、予めマニュアルで露出を決め 大方のフレーミングを決めフォーカスロックしたら 5秒セルフタイマーでシャッターを押し、潜望鏡のように頭上に突き出します。5秒以内というのが後続の人たちの邪魔にならない共存範囲内だと思っています。
(回廊通行部分では原則 立ち止まっての撮影は禁止されています。まして三脚・脚立は論外です。)
まぁ そのような状況の中、何年も通っているせいもあり、かなり歩留まり良くなってきています。


会場は「慰霊・鎮魂」といった重い雰囲気は全くなく、露店も多数出ていますが、いわゆる歓楽街的様相はなく みんな和やかに楽しんでいる感じです。ちょうどディズニーランドを訪れる人の穏やかな表情に似ているかもしれません。

観光スポットにはなりつつありますが、やはり訪れる人たちの心の片隅に「震災犠牲者慰霊」の想いがあるに違いないと感じられます。

開催資金不足が伝えられ、毎回「今回が最後」という気持ちで撮影に行き始めて早7年目。
今回も会場内での次回開催のための募金に ほんの少額ですが協力してきました。
来年度も開催される事になるかどうか、ずっと先にならないとわかりませんが・・・。



ルミナリエの後、神戸国際開館前で中島みゆきのコンサートから出てくるM田先輩夫妻待ち。
そこでもう一人のメンバーI本君と合流。28年ぶりの再会。
予定よりも約15分遅れで出てきた先輩夫妻と一緒に 先に先輩M岡・M本両氏が待っている居酒屋へ。

みんな久しぶりの再会で話が盛り上がった。

23時半頃 最終電車の都合もあり、次回 他のメンバーも集めてゆっくりと同窓会をする事を誓って解散。M田夫妻は24:55のジャンボフェリーで高松へ。

M田先輩とI本君に 1979~1980当時のバンドのテープから作成したCD-R渡す。
今聴くと正直「下手くそ」だが、懐しさがいっぱい詰まっている。
(後日「思ったほど酷くなかった・・・」という連絡あり)

木曜日, 12月 02, 2010

神戸ルミナリエの後「バンド同窓会」計画中

今日から始まった「神戸ルミナリエ」

来週 先輩達と行く予定でいたら、今朝 香川県の元バンドメンバーの先輩から来週火曜日に「中島みゆき」のコンサート観に神戸に来るとの電話。

ならば「バンドの同窓会!」と企画中。

19時頃M岡氏と三宮駅か元町駅で合流し、ルミナリエを21時頃まで撮影して M本氏と落ち合った後 神戸国際会館近くでM田氏と合流の計画。 (3人とも1年先輩で大学の語学のクラスで出席番号順の席だったため仲が良かったらしい。M本氏はバンドメンバー ではなかったが 女子大ツアーの時はドライバーしてくれました)

僕はM田さんとは四国ロケで近くを通る度に顔出してるけど、M岡さんは25年ほど前 鳴門海峡大橋開通直前にM田さんが一時期経営していたレンタルスタジオでセッションしに僕と一緒に行ったきりのはず。M本さんは大学卒業以来会っていないはず。

楽しみだな〜。

恒例のルミナリエの写真はまた後日 HPに掲載予定。
(ちなみにM田氏は爆風○ランプのファンキー○吉氏の高校時代の先輩という話。で、M田氏の1年後輩でその縁でうちのバンドに加入したSG使いのI本は高校の学園祭でファンキー○吉氏とバンド組んでいたらしい)

火曜日, 11月 23, 2010

Dropbox 無料でボーナス容量768MB手に入れる方法

以下の項目をクリアする度に128MB、全部で768MB容量追加されます。


☆Twitterアカウントへの接続を許可すると128MB

20101122-02

 

 ☆Facebookアカウントへの接続を許可すると128MB

20101122-03

 

 ☆DropboxのTwitterアカウントをフォローすると128MB

20101122-04

 

 ☆開発者にDropboxの気に入ったところをレポートすると128MB

20101122-05

 

 ☆Dropboxの好きな所をFacebookでつぶやくと128MB


☆Dropboxの好きな所をTwitterでつぶやくと128MB

20101122-07


つぶやきは日本語でも問題なしです。(開発者への通知で書いた文がそのままつぶやき欄にコピーされます。編集も可)

登録は下のリンクから
Website: https://www.dropbox.com/free

まだDropboxに登録していない方はまずこちらから無料アカウント(2GB)登録して下さい。
「招待」という形でさらに250MBが追加されます。http://ow.ly/2Cd7n

水曜日, 11月 10, 2010

中学の時の遠足コース再現!

2010年11月10日(水)  35年以上前の中学部の登山遠足コースを再現。
天気は晴れ時々曇り。

先週も同じコースを歩いた中学部からの同級生Y本君(休みの度に山歩きしているような男)と、高等部からの同級生(アメリカンフットボール部)で陸上自衛隊顔負けの体力、現在淡路島で漁師と化しているN尾君の2名にサポートしてもらっての登山遠足です。
もう一人参加予定だった中学部タッチフットボール部キャプテンだったF崎君は親御さんの体調が悪いとの事で急遽不参加。

母校関西学院中学部に08:00集合。平日なので中学部生が登校中。二男より一足先に家を出たので まだ二男は現れない。(高等部の長男はもっとあと)
08:15 白木少年像前スタート 〜 甲山森林公園 〜 噴水の広場 〜 神呪寺 〜 北山ダム 〜 鷲林寺町交差点に到着。
09:42 鷲林寺到着。 鷲林寺からは、景色のよいパノラマコースを行く。山道で岩を登るところもある急坂だが、皆順調に登る。東側方向に絶景が広がる甲山と 眼下に北山ダムを見下ろす。
10:23 観音山山頂でバナナ休憩、その後奥池へ向かう。住居エリアから芦有自動車道の下をくぐり西へ少し下りを通り、東おたふく山登山口より少し上のアスファルト道に着く。 細い車道を土樋割峠まで上がり10分ほど下って、七曲りの下にたどりつき川原で昼食をとる。

途中 甲南中学・高校の六甲山遠足の集団と遭遇。何百人いるかわからないくらいです。
関学中学部が六甲山遠足は今はないというのに羨ましいことでした。

最難関「七曲り」--- 普段重い機材を抱えてロケをしているせいか、何とか登り切れました。
Y本君はもとより、N尾君は相変わらずの底なし体力なので余裕で登ってました。
12:59 一軒茶屋着。
Y本君が「普段ほとんど客がいない」と心配していた一軒茶屋が、今日は甲南の生徒たちで満員です。
13:15 山頂到着。直後右ふくらはぎが攣ったので再び一軒茶屋に立ち寄りしばし休憩。
魚屋道を下り有馬温泉に行く。
有馬温泉の金の湯に入りました。芋の子を洗うとはこの事でしょうが、満員の上に殆ど外人の方で韓国語と英語が飛び交ってました。ここはいつの間にか国際的な温泉となっていたようです。

その後Y本君がいつも行くというお寿司屋さんで瓶ビールで乾杯する。

Y本君、N尾君、サポートありがとうございました。

関学 〜 神呪寺 〜 北山貯水池 〜 鷲林寺 〜 観音山 〜 奥池 〜 土樋割峠 〜 七曲り 〜 六甲山山頂 〜 魚屋道 〜 有馬温泉
有馬温泉からは阪急バスに乗って宝塚駅に戻る。(約35分)その後阪急電車で武庫之荘駅まで行き、朝預けておいた自転車(MTB)で帰宅。

今回のY本君の万歩計データです。36,959歩  25.87km  消費カロリー 1,170kcal

(本文の大部分はY本君のmixi日記から引用させていただきました)

土曜日, 10月 30, 2010

死の影の谷

例え我、死の影の谷を歩むとも、災いを恐れじ。 
汝、我と共に在ませばなり。 

汝の笞、汝の杖、我を慰む。

汝、我が仇の前に 我が為に宴を設け、 我が首に油を注ぎ給う。 
我が杯は溢るるなり。

詩篇23篇)

火曜日, 10月 19, 2010

I'm Blue...

昨日から落ち込んでます・・・。

昨年暮れから1年間定期的に撮り続けてきた仕事ですが、今月になって状況急変。
トップの方からは一応撮影続行のお返事いただいたのですが、新しい担当者と「感覚」が合わなくて・・・。

「タイトな構図は使い難いからトリミングしやすいようにちょっと引いておいて」と言われてそのように撮ったら「小さい!」と言われるし。
カメラの光学特性を説明しようとしても まったく聞こうとしてくれないし・・・
(「メカの事言われても解りません」の一点張り)

25年間積み上げてきた自分の感性をことごとく否定され、自分でも何を撮っていいのかわからない状態(泣)
つい先日 某出版社編集長から「写真上手いね!」っていうお言葉頂戴した後だけに 頭錯乱しています。

今まで自分がファインダー覗いて「おっ、いい感じ!」ていう感覚で自分の感性(っていうほどのものじゃないですが)を信じてシャッター押していたのですが それをすべて否定されているようで・・・

担当者の指示通り撮ってOK出たカット、どこが良いのか全くわかんないし・・・。
(広角レンズへの交換を許してくれないので後方に少し下がったら「小さくなるから下がらないで下さい! でも左右が切れたら駄目です!」って無茶な話。)
いろいろアングル変えて撮ったカットも「こんな物使えません!」と頭ごなしに否定されるし・・・。

そんなに自分の写真って駄目だったのかと自己嫌悪。

自己を捨てて頭を下げて従うべきか、「自分にはこれしか出来ません」と(先方の為にも)この仕事を降りるべきか悩んでいます。

今までどんなに肉体的に辛い撮影でも、終わった後は必ず達成感と充実感を味わえたものですが、今回初めて やり切れないモヤモヤしたものが胸につかえています。(胃が痛い!)

無理に続けたとしても 何をどう撮れば担当者の気に召すか皆目見当つかないし・・・。
相手の話も一生懸命聴くんだけど、いったい何を意図しているのか全く理解できなかった(泣)
迷いが出て シャッターが押せない・・・。
(モチベーションの低下でインスピレーションも湧かない)

「この仕事からは手を引け」という神の啓示?

日曜日, 10月 17, 2010

カーナビ

昨日、10/4に突然機能しなくなった純正カーナビの代わりをとうとう購入しました。
純正カーナビのディスクが全く読込めなくなり(ドライブが回転しない)、しかも以前からの操作系のトラブルもあり、修理するのをやめて最新のポータブルカーナビを買う事に。(純正システムはまだCDチェンジャーシステムとして使用可)

PanasonicのStrada POCKET CN-SP500VLか SANYOのGorilla NV-SB570DTか散々迷った挙げ句、最後は大型カー用品店で実物を1時間ほど操作した結果 Gorillaに決定。
(PanasonicのStradaは「大人のカーナビ」と言う感じで外観デザイン、インターフェイス、地図が面等洗練度は高かった(長年使ってきた純正がPanasonic製だった)のですが、タッチパネルの感度がイマイチ。グッと液晶パネルを押さないと反応しないのがストレスになりそうだった。
Gorillaはその点思ったように反応してくれた。 これが大きなポイント。
それまでは 必要以上余計な装備もなく、取付台への装着もコネクターを使ったドック形式でスッキリしたStradaにほぼ決まっていた(値段も少し安かった)けど、ここにきて大逆転。
というわけで 結局は人気・売れ行き・満足度No.1だったNV-SD570DTになったわけです。)

価格.comで調べたり、家電店回ったりもした結果、上下で16,000円もの差が!(¥64,800〜¥48,800)
(雑誌の記事でポータブル部門N0.1に選ばれたため3日で最低価格が¥1,300値上がりしていた。)

ほぼ価格.com最安値店にオーダーしかけたところで Sof○ap.comもそこそこの値段になっている事に気付き「明日梅田のSof○apで買うぞ〜」と思った矢先、午前中¥57,800だったヨドバシがSof○apと同じ¥52,800に。しかもポイント10%(カードの場合8%)で 店頭で受け取れば送料も代引き手数料もなしで実質最安値。販売価格の5%(¥2,640)をポイントで払って5年保証加入。(Sof○apは¥4,000で3年保証。しかも修理代金は常に1/3負担。修理上限価格は購入代金までOK。ヨドバシの方は修理上限価格は毎年下がってくるけどその範囲内であれば無料)

そんなこんなで少しでも安く買いたかったのでいろいろ調べました。


購入した後 大阪で学生時代の友人2人に別々に会ってお茶とマクドしたので その日は大した作業できず、今日1日かかって設定および車内への設置。(久々のクルマいじり? )

ほぼ満足な仕様。ただ少し残念なのが、FMトランスミッターの出力が弱いのと、音楽(mp3)再生中にナビの案内音声が割り込む時 音楽が完全に消音されてしまう点。(以前使っていた純正カーナビでは運転席側だけが消音されて助手席側はそのままだった。)
あとAACファイル対応とUSBコネクターがあったら完璧だけど、そこまでをこの価格で求めるのは酷かな。

FM多重VICSもついているのでリアルタイムの渋滞情報も入手できそう(純正カーナビ注文時はFM多重VICSとビーコンの両対応オプションが10万円もした!のでつけていなかった)

バッテリー内蔵なので 歩きロケの時にも使えそう。

昨夜 家に持って帰って 子供たちに自慢気に見せたけど「反応ナシ」。
彼等からすると「地図を見るのがそんなに楽しい?」というところでしょうね、確かに。(ゲームもできないし・・・)
でも電話番号入力だけで目的地が設定できるのは結構便利(4,000万件)。父はそれにすごく感動していました。

またまたハイテク機器が1台増えてしまいました。

ところで面倒なパーキングブレーキコードの接続配線、センサーのマグネット2つ合わせてガムテープで巻いたけど、これで大丈夫だよね? わざわざ¥1,500もするコード(走行中でもテレビが見れます、見たいな用途の)買わなくっても。

さて これで今週の3本のロケ(行き先5件)には間に合った。

(車内設置中にカーナビのワンセグで見た巨人vs阪神のCS、阪神8回に逆転されてThe End.... 残念!)

水曜日, 10月 06, 2010

榊 莫山先生

昨日のニュースで知った莫山先生の訃報。(http://bit.ly/c8bOh4)

20数年前(1987年の秋)にNHK趣味講座「書道に親しむ」(http://bit.ly/ck9syR) のテキスト撮影のために伊賀上野の御自宅に何度か父と一緒に通ったことを思い出します。

その仙人のように飄々とした風貌。思いがけず大きな手。(先生は身体も大きかった)

その後 NHK「婦人百科」のテキスト撮影で 上野の御自宅に一度お訪ねし、中国の作家との競作展(近鉄百貨店)の図録撮影のため大阪市内(上本町)のアトリエにも数日通いました。
(その時に先生から頂戴した「書画」の作品は我が家の家宝になっております。)

大阪のアトリエでの撮影中 先生がお預かりしておられた見合い話を僕に「どうや、いっぺんおうてみてくれへんか?」とおっしゃったり、個展にお伺いして御挨拶したら「おぅ、伊藤君 よう来てくれたな」といって下さったり・・・。

ここ数年、すっかり不義理で御無沙汰してしまっていたのが悔やまれます。(時々上野市までは園芸のロケで行ったりする機会もあったのに・・・)

どうぞ安らかにお休み下さい。


「花アルトキハ花ニ酔イ  風アルトキハ風ニ酔ウ」(莫山)

「寒山ハ空ノ青ミテ口ズサミ イロハニホヘトチリヌルヲ
ワカヨタレソツネナラム  シラヌガ仏ト拾得ハ
風ニユラユラヒルノ夢  ウヰノオクヤマケフコエテ
夢ハ野原ヲ撫ゼワタリ  アサキユメミシヱヒモセス」(莫山)

月曜日, 9月 13, 2010

9月13日 Twilog「アメリカ・インディアンの格言」

ひとの暮らしに疲れたら、自然に還る。こころを澄ませば、自然はいつも語りかけている。地球を母として、動物や植物を兄姉として敬う。ひとの都合より 自然の摂理を尊重する。(ビジョン・クエスト「清めと再生の月」より)
posted at 19:44:58


道を誤ったら、他の道を探せばよい。 自然に逆らう文化は野蛮だ。 地球に見捨てられたらひとは生き残れない。 祖先の生き方に還るのは、文明の後退ではない。 (ホピの予言 「尊敬の月」より)
posted at 19:15:06


好きな動物と嫌いな動物、その理由を考えてみる。 動物もひとを観察し、評価している。 動物から好かれるひとは、自然にもひとにも好かれる。 偶然の出会いには、深い意味がある。
posted at 01:39:28


植物はひとの兄弟姉妹。耳を傾ければ、語りかける声を聞く事ができる。 ーーーアラパホ族の格言
posted at 01:34:26

メディスンの束「巣立つ鷲の月」より

大昔、動物がついにひとへの我慢を切らした。
動物を狩り殺しても、その一部しか食べず、あとは腐るままにする。
川や湖で魚を捕っても、その骨を火や水に放り投げる。
ひとを生き延びさせるために犠牲になることに合意した動物たちに感謝するこころをなくし、動物が少なくなっても狩りを続けたからだ。

そこで動物たちは対策を決めようと会議を開いた。
ひとに戦争を仕掛けようという意見も出たが、熊が「弓矢を持つ人間には勝てない」と止めた。
話し合いの末、ひとに病いを送って懲らしめることにした。
鹿は関節痛やリューマチ、頭痛を、鳥は腹痛を、と動物たちは様々な病いをひとにもたらした。

しかし病いにかかり苦しみだしたひとの姿に動物たちは哀れを感じた。
そこで、一部のひとたちの夢に出て、病いにかかった理由を告げ、癒しをもたらす歌を教えることに決めたのだった。
動物たちは、薬となる植物の見つけ方や、動物のように裸になって這いつくばって入り心身を清めるスウェット・ロッジの儀式も教えた。

すでに送られた病いからひとは逃れることができないが、動物に夢で習った歌を覚えている癒しびとの助けを借りれば、ひとは病いから立ち直ることができるようになった。
病いを送った動物を真似て踊り、その許しを乞えば、動物はひとを癒してくれる。
そして癒されたひとが狩りのしすぎを慎み、死んでくれた動物を丁寧に扱い続ければ、病いはぶり返さない。

ひとは粗末に扱った動物から、懲らしめとして病いを送られ、同じ動物から病いを癒す術も授かったのだ。


(「アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉」-- クリー族の伝説)

日曜日, 9月 12, 2010

9月12日 Twilog

でも生前のRonnie Van Zant (LYNYRD SKYNYRD 1977)、Stevie Ray Vaughan(1985)を観る事ができたのは幸いだった。
posted at 23:43:55

あの世に行ったRespectするMusucians ; Duane Allman, Ronnie Van Zant, Jimi Hendrix, Stevie Ray Vaughan ... なぜか多くが事故(オートバイ、飛行機、薬物etc.)で死んでいる。
posted at 23:37:07

「半数は死者w」・・・確かに・・・ まとめて RIP...
posted at 23:25:30

「Stax」渋い! 学生時代のバンドメンバーにサザンソウル好きがいて、よくドン・コヴェイとかサム&デイヴ聴かせられました。Steve CropperもStaxだったんですよね。
posted at 23:18:47

Jeff Beckの黒のLes Paul(Beck, Bogert & Appice時代)もいい音してたらしい。一度ネックが折れたという話を中学生の頃に聞いた覚えがあります。
posted at 23:11:56

実はあまりMotown詳しくないですが もしやして「伝説のモータウン・ベース ジェームス・ジェマーソン」???
posted at 23:09:21

Les PaulとStratocasterはRock少年の憧れでした。でもなぜか最近気になるギタリストはTelecaster使いが多いです。バンドのG.に訊くと「テレキャスは音の立ち上がりが無闇と早いので弾きこなすのが実は一番難しい」との事。形はイマイチだけど音は最高!
posted at 23:03:23

Jackson5などのMotown系はバックの演奏すごいよね。特にリズムセクション。グルーブがある! それに比べ'80年以降の特にソロシンガーのバックの覇気のない事。いかにも「音さえ出してりゃ金になる」みたいな・・・。制作現場がそういう雰囲気だったんでしょうね。
posted at 22:57:11

昔 中高生の頃はあまり聞こえなかったバスドラの音とかベースのフレーズがはっきり聞こえるようになってきた。どうしてあの頃聞こえなかったのか不思議。もしかしてリズムパターンが理解できるようになったせいかも。特に最近息子のせいで 以前にもましてベースラインがよく解るようになってきた。
posted at 22:41:04

実は先輩から息子に貸してもらっている30数年前のFernandezのJazz Bass(フルコピーモデル)なんですが、弦高も併せて調整。今息子 ヘッドフォンしてベースの練習中。
posted at 22:12:13

息子のベースのチューニング。4弦ハイポジションが微妙に音ずれ。学生時代の楽器店アルバイト以来30年振りかにオクターブピッチ調整に挑む。久しぶりのハーモニックス音 耳に心地よい。最近はチューナーがあって便利。(昔は440Hzの音叉を使ってた。)
posted at 18:06:13

金曜日, 9月 10, 2010

9月10日 Twilog

バックアップオンラインストレージDropboxとSugarSync。無料で2GB。詳細はhttp://ow.ly/2Cdaf。 下記リンクから無料アカウント登録すると更に250MB追加されます。http://ow.ly/2Cd7n  http://ow.ly/2Cd2C
posted at 19:55:59

日本のTwitter BOTまとめサイト : Twitter BOT JAPAN http://bot.cuppat.net/
posted at 20:34:50

RT @nyatimu: 【拡散希望】スカイプのほうで、Photo318.zip というファイルが送られてくることがあります。絶対に開かないで下さい。中身はウィルスで、開いてしまうと他の人へファイルが回ってしまいます。よければ拡散してください。
posted at 20:11:11

Twilogに登録して「つぶやき検索」ってのはどう? http://twilog.org/Shumien RT @utchie: @shumien...
posted at 19:31:43



 以下「名言」のRetweet

RT @meigenbot: よく知っている人は、あまり喋らない。よく喋る人は、あまり知らない。(老子)
posted at 21:14:07

RT @meigenbot: 無関心とは精神の麻痺であり、死の先取りである。(露作家: Anton P. Chekhov)
posted at 21:12:59

RT @meigenbot: 現代人の欠点は、自分の職業に愛と誇りをもっていないことである。多くの人が職業を必要悪、のろうべき苦役と考えている。(仏彫刻家: Auguste Rodin)
posted at 21:10:50

RT @meigenbot: 経営というものは、天地自然の理にしたがい、世間大衆の声を聞き、社内の衆知を集めて、なすべきことを行なっていけば、必ず成功するものである。(松下幸之助)
posted at 21:10:24

RT @meigenbot: 成功は結果であって、目的であってはならない。(仏作家: Gustave Flaubert)
posted at 21:09:17

RT @meigenbot: 必死のときに発揮される力というものは、人間の可能性を予想外に拡大するのである。(本田宗一郎)
posted at 21:08:52

RT @meigenbot: 人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立派な知恵才覚を持っている人でも、それを十分に生かせません。しかし気分が非常にいいと、いままで気づかなかったことも考えつき、だんだん活動力が増してきます。(松下幸之助)
posted at 21:08:34

RT @meigenbot: 自己の著作を売りて原稿料を取るは少しも悪き事にあらず。されどその目的が原稿料を取るといふことよりほかに何もなかりしとすれば、著者の心の賤しきこと言ふまでもなし。(作家: 正岡子規)
posted at 21:07:51

RT @meigenbot: 私たちは肩を寄せ合って生きています。だから、この世における私たちの第一の目的は、他人の役に立つことです。たとえ他人の役に立てない者でも他人を傷つけてはいけません。(Dalai Lama)
posted at 21:06:24

RT @meigenbot: 慰められるより慰めることを、理解されるより理解することを、愛されるよりは愛することを。(Mother Teresa)
posted at 21:05:05

水曜日, 9月 08, 2010

9月8日 Twilog

@utchie 同感。「昔こういう事 学校で習ったよな〜」という記憶で この世にそういう物・理論・法則が存在するという事を知っているだけでも充分価値がある。あとは各々自分の必要に応じてその時々で学習すればよいわけで。基本知識と学習の仕方さえ知っていればあとは応用組み合わせさ!
posted at 23:00:53


@utchie 依頼者が熱くなっていればこちらも「熱く」なります。反対に依頼者にやる気の無さが感じられたらこちらも「それなり」になってしまいます。(でもその担当者に後で責任押し付けられないよう 手は抜きませんが、+αは生まれてこないですね) (常々自分は傭兵だと思っています)
posted at 21:09:08


@utchie 明らかに「手を抜いた」ものと 頑張り過ぎて違う方向に行ってしまった「空回り」の両極端がありますね。程よいバランスが難しいんですよね〜。でも素の中味がないと必要以上に苦労しますよね。(写真の場合でも)
posted at 21:03:34


@utchie 中味がないからデザインで誤魔化しているんじゃ? ストレートに内容に没頭されると粗が出るから 所々気を散らすように目障りなデザイン・レイアウトにしているとか・・・ (他方 本当に良い仕事をする脇役さんって「仕事してない」ようにうまく主役を引き立てていますよね?)
posted at 20:52:02


@utchie 陳腐な楽曲にぴらぴら装飾音だらけのアレンジ施し、お粗末な演奏にイコライザーでドンシャリ処理してディープなエコーをかけて作り上げた'80年代以降の商業Rockに似ている! まずは本質である素のクオリティーが大事。 うわべのメッキはすぐに剥がれる。
posted at 20:39:20


A4プリントアウトを原稿として読んでいる時は (cont) http://tl.gd/3hnlra
posted at 20:27:24

火曜日, 9月 07, 2010

9月7日 Twilog

夏バテを解消するビワの効果に注目! http://bit.ly/aJ5axV #lococom
posted at 20:56:19


温度計の設置に関して、気象庁は感部を地上から1.5mの高さに設置することを標準としています。http://bit.ly/bWw83q ・・・現実ではなかなかありえない環境!体感温度はもっと暑いはずだ。(特に都会!)


posted at 15:20:27
先日 父宛にBureau of Asset Recovery というところから94,500,000円の当選と錯覚させる郵便物が届く。よくよく読めば「クジ」の一種。巧妙な手口。 http://bit.ly/aBrvlV http://bit.ly/9qwojI
posted at 15:05:59

月曜日, 9月 06, 2010

9月6日 Twilog

日没時間が早くなってきた。本日(大阪)18:15。
5月の連休時よりも30分、6月末よりも1時間早い。
そして12/7頃には16:46に日が沈んでしまう。
・・・でもいつまでも暑い!
posted at 11:46:36


Twilog始めました http://twilog.org/Dixie8049
posted at 01:39:27

火曜日, 8月 31, 2010

こいつらバカ!

ありゃりゃ、mixiのニュースに公開でコメント書いたらいきなり足跡が100近く増えてた。
(以下 mixi日記に書いた内容そのまま)

> ガンズ・アンド・ローゼズ、遅刻でショウが途中で打ち切られる
http://www.barks.jp/news/?id=1000063795

事前に厳重に注意されているにもかかわらず遅刻するとはプロとしては失格。
http://www.barks.jp/news/?id=1000063666
全世界のプロモーターから干されても仕方がない。

「遅刻が美学」と思っているほど頭のいかれた連中なら、出演予定時刻の3時間くらい前を連中に通達するしか手はないだろう。

Twitterで言い訳しているらしいが、こいつらには「契約」という概念はないのかね?

どうしようもないバカ!

日曜日, 8月 22, 2010

沖縄 興南高校 春夏連覇!


昨日 甲子園で決勝戦が行なわれた高校野球、遂に興南高校が春夏連覇を達成しました。
史上6校目という事です。しかも夏の優勝は沖縄勢としては初めて。http://t.co/GlF4YrO

昨日は二男と甲子園球場に向かったのですが、既に09:00の時点で内・外野席とも満員で入場制限されていたようです。
15日は阪神電車の券売機に「甲子園球場は満員のため入場できません」と書いてあったけど、昨日は切符を買ってホームに上がったところで電光掲示板に表示が・・・。
乗車券買ってしまった後だし、意外と行ってみたら入れるかも、と球場まで行ってみたものの、全ての入場口は閉ざされており唯一外野23番ゲートのみ開いており長蛇の列。実は一塁側23番から三塁側16番ゲートへの通り抜け一方通行で試合観戦は絶対にできないとの事。せっかく来たファンへのせめてもの慰め? その列自体も結構な待ち時間だったため息子と途中で抜け出し 家に帰ってテレビで応援する事にしました。
序盤は両者譲らずの感でしたが4回裏 突然興南打線が火を吹き一挙7得点!その後も追加点を加え、東海大相模に1点を許し 完封にはならなかったものの 1対13の圧勝!
春の優勝以来 夏での連覇達成に向け、プレッシャーにも耐え やるべき事は全てやったという練習成果が実を結んだようで 実に嬉しい。

今大会 興南の試合は甲子園で準々決勝と準決勝の2回観ました。(15日の2回戦と昨日の決勝戦は満員のため入場できず)
一番見応えのあったのは準決勝戦の報徳戦でしたね。(6-5) http://t.co/POrOg0Zhttp://t.co/qWAQ3cR

この夏 7/19の高校野球兵庫大会3回戦で母校関西学院(昨夏甲子園出場)の応援に行き(4回戦まで勝ち進み)、その後7/21〜23の3日間で4試合 二男の関学中野球部の阪神大会の応援(と撮影)に行き(準優勝)、そして甲子園で沖縄興南の応援。
ここ数年 野球が生活に浸透してきている。
息子たちが野球しているから当然か・・・。

興南高校 優勝おめでとう!

金曜日, 8月 13, 2010

お盆

本日 朝6時から両親、二男・三男とでお寺に「お迎え」に行ってきました。

お盆前にお墓の掃除に行けなかったので 雑草が生えていたので、お経を上げていただいた後、みんなで草むしりをしました。

草むしりの後、お寺の奥さんから子供たちにお菓子の詰め合わせをいただき、子供たち御機嫌でした。(来年もこれにつられて来てくれるかな?)

その後 塔内の納骨堂に行きました。

数年前、三男がお供えの数々を見て「兄ちゃん、ほら、ここに○○○がある! こっちは△△△がある! あっ、ジュースもある! これ誰が食べるの?」と言っていたので「これはお供えと言ってね・・・」と説明したところ 挙げ句の果てに「僕も早く仏さんになってお供えいっぱい欲しいな〜」と言っていたのを思い出しました。

昨日用意しておいたお供えの西瓜と自家製ゴーヤーを実家に持って行きました。

子供たちは早起きしたついでに自宅前で「素振り」すると言っていました。

日曜日, 8月 08, 2010

長男所属のバレーボール部公式戦観戦

昨日8月7日、長男が所属するバレーボール部の 新チームになって初めての公式戦の観戦に行ってきました。
場所は西宮市立西宮高校。甲子園の入場式でいつも女生徒がプラカード持っているあの学校です。 (当日はちょうど甲子園の開会式)

11:30過ぎに現地到着。
最近では選挙の投票以外ではほとんど縁のない体育館。
話には聞いていたけど、強い外光を遮断するため全ての窓の暗幕が引かれていた。
窓は開いていてもそういう状態の体育館内は蒸し風呂状態! (1階フロアは足下の空気取り入れ用の窓が開いていたけど2階観覧席の窓はすべて遮光暗幕。風がまったく入ってこない!)
当然ながら 外光が入ってこないので光源は室内照明のみ。
予想よりも暗く、ISO1600で f2.8 1/160秒。
最近撮影している野球とはまた違い、色々試行錯誤。
試合結果は2セット連続とって勝利。
1試合(1時間弱)で300枚近く撮影し、夜に整理し Preview作成。息子を通じてURL公開。

日曜日, 8月 01, 2010

ゴーヤ収穫第一号


今年もようやくゴーヤの収穫が始りました。
春の温度不足と梅雨時の日照不足のためか例年になく成長が遅く、約半月遅れで第一号収穫できました。
第一号は実家に奉納。

土曜日, 7月 31, 2010

7月・・・

今月は前半 雨が多く、ようやく半ば過ぎて梅雨明け。

ちょうどその頃「いけばな」の撮影で愛媛県西条市に行きました。
前日の14日は阪神地方大雨警報で子供たちの学校が休校になるほどだったけど、15日の往路 雲の形が明らかに「夏の雲」だったので「梅雨明け」を確信しました。
気象庁からの発表は翌々日でした。
15日の晩は「打合せ」を兼ねて、以前にも一度連れて行っていただいた「黒猫レストラン」でコースディナーを戴きました。 ここでの白ワインはドイツの黒猫ラベルで有名な Zeller Schwarze Katz Riesling Auslese。
初めてこのレストランを訪れた時、10年前のドイツ旅行の際に味わったワインに再会できてとても嬉しかった事を憶えています。
撮影からの帰路、遂に愛車FORD TELSTER WAGONの総走行距離が20万km突破しました。
四国八十八ヶ所(+高野山)も走破しています。地球を5周したと考えれば結構な距離です。
普段のメンテナンスの賜物でしょう。(Special Thanks to 日本カードック)

19日。尼崎記念球場にて高校野球兵庫大会3回戦。須磨友が丘 vs 関西学院。0 - 6で勝利。

21日。06:20 揺れた。震度3。
坂本龍馬・白川郷・恐竜の500円記念硬貨発行日。息子達と一緒に並んで6セットGet!!
関西学院中学部野球部 阪神大会1日目。宝塚第1位の長尾中との対戦。8 - 0で5回コールド勝ち。

22日。  前日に続き中学軟式野球阪神大会2日目。第四試合2時間遅れで開始。対戦相手は川西・猪名川2位の東谷中。
途中関学に不利なジャッジ(2点分)もあったが、3 - 2 で迎えた最終回で逆転サヨナラ勝ち。撮影397枚。

23日。準決勝戦は尼崎1位園田中と。昨年の大会初日に敗けた相手。0−1xで雪辱を果たす。
40分後の決勝戦。強敵西宮1位の学文中。関学のエース 連投の疲れもあり相手打線に中盤捕まり、結果5−1。一昨年と同じく準優勝で終わる。
しかし暑かった〜(38℃)。選手達は本当によく頑張った!感動した!
撮影シャッター数 2試合で 334+405枚。 鼻の頭が真っ赤に焼けて痛い。

日曜日, 7月 04, 2010

6月のTwitterまとめ

最近 Twitterの方にばかり投稿していて Blog放置状態です・・・。

6月中のTwitterから適当に選んでまとめました。(まとめるほどの物じゃないですが・・・)
-------------------------------------------------------------------------------------

6/3 18:28
4月にテレビ収録と同時取材した「ワタミ会長 渡邉美樹氏」の番組が今晩放送。NHK教育 22:25から22:50「仕事学のすすめ」。再放送は6/10 05:35〜06:00。4回にわたって放送。NHKテレビテキスト発売中。


6/4 02:19
Carol Chaseのソロアルバム "Blue Highway" ... Good!! 1991年以降 再結成したLYNYRD SKYNYRD の touring backing vocalsというキャリア。 http://bit.ly/a9zmgf


6/8 17:46
FilesTube.com is a search engine designed to search files in various file sharing and uploading sites http://www.filestube.com/


木曜日, 6月 10, 2010

2010年5月

今頃になって先月のまとめ
ゴールデンウィーク中は、4月終わりに受けた「画像処理」セミナーにインスパイアされて「画像処理」の実技演習(?)
中旬からの「エクステリア&ガーデン」撮影での膨大な数のデータを 如何に効率良くキレイに処理できるかのシュミレーション。
それとともにクライアントから送られてきたリストに基づきGoogleMapで地図作成と カーナビへの入力 そして時間配分。
兵庫県・大阪府・京都府・奈良県にわたって全16件(+夜景7件)

12日 オンラインでAdobePhotoshopCS4のアップグレード版申込み。(26,880円)

13日 10:00から20:00まで 交野市〜奈良市北登美ケ丘〜奈良市東登美ケ丘〜奈良市北登美ケ丘で「エクステリア&ガーデン」撮影

14日 申し込んでいたAdobePhotoshopCS4のアップグレード版が届く。CS5への無償アップグレード権付。

日曜日, 5月 02, 2010

Kelly Richey Band



この2カ月間 ずっと毎日聴いてるけど、まだ飽きません。

日本国内ではCD入手面倒なので Kelly Richeyのサイトからmp3直接購入。

おすすめは "Live…As It Should Be"

Kellyのサイトでは12曲試聴可能。

DVDも発売されているけどリージョンコードがアメリカ向けなので我が家のPlayerでは再生できない。(残念!)

日曜日, 4月 18, 2010

過去 印象に残ったライブ (回顧録)

1977.01.18. 大阪厚生年金大ホールでの LYNYRD SKYNYRD。
前座 Idlewild Southの演奏の時にLSのDrummer Artimus Pyleがタンバリン振ってました。
LSのライブ終盤、Ronnieがライブ盤"One More ... "収録の"What's song that you want to hear?"の代わりに(日本人にわかりやすいように) "What do you say?"と訊いたのに対し、ほとんどの聴衆が"Freebird!!"と叫んだのに ひと呼吸おいて誰かが "Crossroad〜!"・・・。Ronnieは苦笑いして"Freebird"始めました。
ギターバトルの時にステージ中央に花道のように突き出した部分があり、Allen, Gary, Steveが順番に出てきてソロを弾いていました。エンディング間際 Ronnieとともにギター陣とBassのLeonもステージ前面に出てこようとしたのですが Leonのシールドの長さが足りず・・・。
エンディングでRonnieが「首切り」のポーズで合図したのを、すごく男臭くカッコよく感じたものでした。
いかにも「南部」という感じの骨太ライブでした。


それと1985.01.20. 大阪厚生年金中ホールでの Stevie Ray Vaughan。
Stevieを初めて聴いてわずか一月足らずで観た最初にして最後の生身のSRV。
汗を飛び散らせながらぶっとい(極太)ゲージをギュイ〜ンとチョーキングする熱い姿にノックアウトされました。

両者(LS, SRV)とも航空機事故という悲劇に見舞われています。(R.I.P.)


土曜日, 4月 03, 2010

この1週間 (3/27〜4/3)

久しぶりの日記です。

暇な時は「書く事」がなく、忙しい時は「書く暇」がありません・・・。

で、この1週間を振り返って。

3/27(土) 友人の「大阪名物」の駅・SA等の土産販売所に置くPOPの制作作業。
前日からの構想・ラフをもとに午前中撮影。
午後からデザイン・画像修整作業。
メールで画像チェックしてもらった後 写真クオリティーA4サイズで10枚プリントアウト。
夕刻納品。
帰りにみどりの窓口で翌日のチケット手配。


3/28   6時前に起こされ、クラブの試合で京都に行く長男を阪急電車での最寄り駅までクルマで送っていく。
その後また1時間半ほど仮眠。
目が覚めたら二男・三男ともそれぞれ野球(学校のクラブ・少年野球)の練習だか試合で家を出た後。
午前中 事務所でロケの機材準備再チェックし、14時前に福岡・久留米に向かって出発。(新大阪経由新幹線のぞみで) 18:30 西鉄久留米駅前のホテルに到着。
19時から編集担当者と講師の先生と一緒に夕食。


3/29  7時から朝食を済ませ、07:30ホテルチェックアウト。
08:15頃現地到着。 道中 さすが九州、桜が満開! そこいら中 菜の花いっぱい!
撮影場所 何箇所か移動し、18:30終了。
編集担当者とともに 駅舎が河童を模った「田主丸」駅から在来線で久留米に向かい、そこから19:22「リレーつばめ」に乗り、20:00のぞみで新大阪へ。(特急券の指定を 別個に取ったので車両は別々)
事務所に着いたのは23:25頃。
CFカードのデータを外付けHDにコピーし、カメラのバッテリーを充電セットしてから帰宅(24:30)
撮影枚数 488。

日曜日, 3月 07, 2010

沈丁花 (That Smell)


今日は雨が降って寒かったですが、先週は暖かかったですね。
そんな中、先月末(2月28日)の晩22時頃 帰宅途中の夜道で懐しい大好きな香りが・・・。
思わず香りの元を街灯の元で探してみました。

やっぱり!
ジンチョウゲの花が咲いていました。
僕にとっては春の訪れを知らせてくれる大好きな花です。
大体毎年3月になったとたんに香り始めます。

25年ほど前、東京の駒場に住んでいた時、近所に「沈丁花」を植えた家が何軒かあり、またアパートのすぐ裏の駒場野公園にも植栽されていたので、 この香りを嗅ぐたびに「東京での3月」を思い出します。

「春の沈丁花」に対するのは「秋の金木犀」。
どちらも甲乙つけがたいいい香りがします。
思わず辺りを見回し探してしまいます。
(苦手な香りは「カサブランカ」。昔カサブランカいっぱいのスタジオで撮影していてあまりの匂いのきつさにゲロゲロしてしまいました。どうやら通常の人よりも嗅覚反応が鋭過ぎるようです・・・)

で、夏は香りはないけど「河原撫子」の花が好きです。

結局は「洋花ではなく日本古来の花が好き」と言う事に落ち着いてしまったようです。

ただ、沈丁花・金木犀・河原撫子どれも写真写すのが難しい花です。
花を見つけた時「写真に撮ろう」というよりも、単純に目と鼻で愛でる事を優先させてしまう不思議な花達です。


Ooh, ooh that smell  
Can't you smell that smell?

土曜日, 3月 06, 2010

Kelly Richey

最近音楽サイトで知ったのが Kelly Richeyという女性ギタリスト。
ブログでの紹介文を読むと、Stevie Ray VaughanがJanis Joplinと共に女性の身体に閉じこめられたよう(Kelly Richey has been described as “Stevie Ray Vaughan trapped in a woman’s body with Janis Joplin screaming to get out.”)、との事で思わず音源探し当てて聞いてみたのだが・・・良い!
Bonnie Raitt的な雰囲気も持っており、Blues Rockの中でもかなりBlues寄り。
Shannon Curfman にかなり近い線。



他に TOO OLD TO ROCK (TOO YOUNG TO DIE)というタイトルのギリシャの56才男性のブログを見つけました。
流石に年季の入った筋金入りのブログサイトです。

以前に紹介した事のある スペイン語圏のEl blog de Archiも相変わらずの充実振りです。(残念なが らBlogサイトは閉鎖されたのか アクセス不可になっています)


商業ペースで発信される情報とは違って、ファン個人の好みで発信される情報は自分と波長が合えば最高です!

木曜日, 2月 25, 2010

イヌクシュク (inukshuk)


こんな意味合いがあったんですね。
さっき見たテレビで知りました。

------------------------------------------------
イヌクシュクとは、カナダ極北に住んでいる先住民族・イヌイットの人達が、石や岩を人間が両腕を伸ばした形のように積み重ねたオブジェです。
大きいものでは5m以上のものもあります。
その意味には、大平原の旅をする時の道標であったり、その土地にやってきた人々を歓迎 (Welcome)するものであったり、いろんな意味があるそうです。
------------------------------------------------



大きなものは日本の「鳥居」のような趣がありますね。

月曜日, 2月 22, 2010

甲林展 他


先週 西宮市で母校中学部美術部のOB展があり、行ってきました。

「甲林展」の名前の由来は初代美術教諭だった「甲斐先生」と2代目「小林先生」のお名前から命名されたそうです。

今回は第4回です。

前回は2006年でその時は「甲斐先生の遺作展」という趣でした。

僕は中学部の時はタッチフットボール部で 美術部ではなかったのですが、3年生の時に甲斐先生の担任クラスだった御縁もあり、10年前の第一回開催時には先生直々にお手紙を頂戴し 写真作品を出展させていただきました。

今回も中高の時に毎週通っていた教会で同じだった7つ上の先輩の方が幹事を務めておられて、開催10日ほど前にお電話を下さり、伺う事ができました。


甲斐先生の遺作4点と、タッチフットボール部顧問だった森下先生の写真作品、長男に引き続き現在二男が教えてもらっている数学の山口先生の絵画作品、同級生の為金画伯の版画作品等を観賞する事ができました。

会期2日目に伺い、2時間ほどかけて会場の写真を撮ってきました。
前回は甲斐先生の作品を中心に撮ったため、全体記録としては「不完全だった」との反省の上で、今回は全作品網羅しました。
ただ、作品によってはガラスやアクリル板があって映り込みに苦労しました。
あと、水平垂直とか・・・(被写体が「額」などの直角の出ているものが多いので、気をつけたつもりでも後から大きな画面でみると傾いていたりします。手持ちの限界かな・・・。今回はアップロードを急いだので角度修正は割愛しました。悪しからず・・・)

 「第4回 甲林展 関西学院中学部美術部OB展」 
前回遺作展の様子も上記ページのリンクからアクセスできます。



それと、ほぼ同じ時期、父が毎年出展している「尼崎芸術文化協会 芸文美術展」の様子も 父が撮影してきたものをWebに構成してアップロードしました。よろしければこちらもご覧下さい。  「第29回 芸文美術展」

木曜日, 1月 28, 2010

淡路ラン展 ほか




1/25(月) 淡路夢舞台 奇跡の星の植物館 で撮影。
1/26(火) 堺市のフラワーショップにて季節の花の品種と寄せ植えの撮影。

2日間で888枚シャッター切って 納品カット数404。

淡路分は昨日発送。
堺の分は本日夕刻発送。(両方とも宅急便)

淡路の分は今日の夕刻 早速ホームページに使われていた。早っ!

日曜日, 1月 17, 2010

早15年 (阪神大震災)

昨夜 テレビで阪神大震災当時の「神戸新聞社」を描いたドラマを観ました。

実写映像も交え、当時の状況を生々しく思い出させてくれました。
地震当時1才の現在高1長男をはじめ小4の三男まで全員で観ました。

記者カメラマンが写真を写せなかったというのもよくわかります。
僕も地震発生1週間後に神戸青木から西宮北口までカメラを持って歩いたけど、4時間10キロ以上歩いてもフィルム1本36枚撮れませんでした。
そこいらじゅうが被写体になりうる状況だったにもかかわらず、状況の凄まじさにシャッターが押せませんでした。
いや、苦しみ、悲しんでいる人たちの前でノウノウと第三者 傍観者的にシャッターを切る事がとても辛く・・・
ドラマの中で記者カメラマンがカメラを身体の影で覆い隠すシーンがありましたが、その状況よくわかりました。
(彼 等は「報道」という腕章をつけて任務として携わっていたわけですが、僕は完全なプライベートだったので、そういう被災された方にレンズを向ける事はできま せんでした。でも、気持ちの上では同じだったはずの記者カメラマンさんたちは、それでも使命としてシャッターを押さなければならなかったというのはとても 辛く苦しかったと思います。)

あの地震からちょうど15年。
自分が生まれたのが終戦の15年後だった事を考えると、その時間経過に不思議な感覚を覚えます。
あっという間だったのか、長い道のりだったのか・・・。

ハイチでの地震報道にも胸が痛みます。

土曜日, 1月 16, 2010

The Story of ANVIL (アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち)



昨日15日、10月末の東京行き(息子のインフルエンザのため中止)の頃から楽しみにしていた映画「アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち」をやっと観る事ができました。

1980年代、音楽界に絶大な影響を与えたものの、ほとんど存在を忘れ去られていたヘヴィメタルバンド、アンヴィルの軌跡を追ったドキュメンタリー。

メタルは正直大っ嫌いで全く聴いていませんでした。
でも宣伝の
[(前略) 2008年、そんなアンヴィルに突然転機が訪れた。なんと、彼らの現状と生活をそのまま描いた映画が誕生したのだ。しかも、あろうことに、その映画の出来 がすこぶる素晴らしい。キアヌ・リーブスが世界応援団長を買って出るという事実、マイケル・ムーアが「ここ数年のドキュメンタリーで最高傑作!」と絶賛 し、ダスティン・ホフマンにいたってはLAのプレミア上映後楽屋を訪れ「この映画を見る迄ヘヴィメタは大嫌いだった。しかし、今まで見た映画の中で最も心 に刺激を受け感動的で美しい映画だ!」と興奮気味に語ったという、とんでもないことになっているのである。
(中略)

木曜日, 1月 14, 2010

Mandaraband



年末に元バンドメンバーから借りたMandalabandの1stアルバム(1975)

今日ようやく聴く時間ができました。

Amazonで見たら プレミアムがついて10,000円超えていました!

本作についての詳細は http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/MANDALABAND.html (全くの他人さんの記事です m(_ _)m )

聴いた感想は プログレッシブロックというよりはシンフォニックロック。
Pink Floydの「原子心母」、Camelの「白雁」的な感じ。
時折Jazz的アプローチがあったり。

'70年代の「Rockが芸術していた」頃の雰囲気がビシバシ。

最近南部の音よりもイギリスの音聴く方が多いな・・・





明日は映画『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』(http://www.uplink.co.jp/anvil/ )をレイトショーで観に行きます。