Dixie's Blood, Sweat and Tears
Southern Rock と Mac と Mission
火曜日, 5月 23, 2023
金曜日, 5月 19, 2023
BALCAR A2400
久しぶりにBALCAR発光テスト
ポジフィルムの頃は ストロボがなければ室内撮影はほぼ不可能だったので「太陽を買ったと思えば安い」と100万円くらい投資したものですが、デジタルカメラの「ホワイトバランス調整」と「高感度」で出番がなくなってしまいました。
今回ついでにフィルムカメラ(NIKON F4, F3, F100, F90, F801, FE2, FM2等)のシャッターテストと4×5用レンズの動作テストも行いました。
(どちらも今後仕事では出番はないと思いますが、父と共有した「半分形見」みたいな物なので、捨てるに捨てられません。)
https://www.shootec-japan.com/category-balcar.html
https://www.shootec-japan.com/category-balcar.html
日曜日, 4月 23, 2023
空気清浄機 Levoit Core 300 導入
先週月曜日の午後辺りから 咳とくしゃみと鼻水が止まらず、16時半頃に仕事切り上げた。
水曜日夕刻 37.5℃あったので かかりつけのクリニックでコロナ検査してもらった。
水曜日夕刻 37.5℃あったので かかりつけのクリニックでコロナ検査してもらった。
幸いコロナもインフルエンザも陰性だったので、とりあえず咳止めとアレルギーの薬等を処方してもらった。
金曜日は処方してもらった薬飲んでいるにもかかわらず、咳とくしゃみと鼻水が全く止まらず、またもや16時半頃に仕事切り上げて帰宅した。
帰宅すると不思議なことに、咳もくしゃみも鼻水も嘘のようにおさまった。
これはやはり新しい仕事場(先月中旬に内装工事が完了して移転)の建材アレルギーか 撮影時の掃除(古道具・骨董品等が多い)の時に飛散するハウスダストのアレルギーの可能性が高い と判断 (撮影ブースには窓も換気扇もなく 換気ができない!)。
急遽 空気清浄機を買うことにした。
米国Levoit社製のCore 300という商品が良さそうだったので、昨日午前中にネットで注文した。
で 今日 日曜日、仕事場に到着して30分ほどしたらやはりアレルギー反応が出始めた。
そして昼過ぎに空気清浄機が届いた。
金曜日は処方してもらった薬飲んでいるにもかかわらず、咳とくしゃみと鼻水が全く止まらず、またもや16時半頃に仕事切り上げて帰宅した。
帰宅すると不思議なことに、咳もくしゃみも鼻水も嘘のようにおさまった。
これはやはり新しい仕事場(先月中旬に内装工事が完了して移転)の建材アレルギーか 撮影時の掃除(古道具・骨董品等が多い)の時に飛散するハウスダストのアレルギーの可能性が高い と判断 (撮影ブースには窓も換気扇もなく 換気ができない!)。
急遽 空気清浄機を買うことにした。
米国Levoit社製のCore 300という商品が良さそうだったので、昨日午前中にネットで注文した。
で 今日 日曜日、仕事場に到着して30分ほどしたらやはりアレルギー反応が出始めた。
そして昼過ぎに空気清浄機が届いた。
この1週間、マスクなしではいられなかったが、運転を開始して1時間ほど経つとマスク外してもアレルギー症状が出なくなった。
処方してもらっている薬が効き始めたのか、空気清浄機の効果なのかははっきりわからないが、花粉アレルギーではなく ハウスダストアレルギーだとしたら この空気清浄機は通年役に立つわけだ。
自分の身は自分で守らなければ。
咳が1週間続いたせいで、右の肋骨の下のほうが痛い。
ロキソプロフェンNaテープ100mg貼った。
ロキソプロフェンNaテープ100mg貼った。
水曜日, 4月 12, 2023
自転車ヘルメット着用努力義務(2023年4月1日より)
サイクリストの方、ヘルメット着用していますか?
昨年9月下旬に購入してから欠かさず着用していますが、(気のせいか)ドライバーや歩行者からの対応が変わったように感じています。
https://dixie8049.blogspot.com/2022/09/blog-post.html
それまで、自転車は邪魔者扱いで、クルマからは「歩道走れよ!」、歩行者からは「車道走れよ!」みたいな無言のプレッシャーを感じていたのですが、ヘルメット着用しているとクルマからも歩行者からも少し「容認」されているような「温かさ」を感じ始めました。
ヘルメット着用している以上、交通ルールは遵守する義務感みたいなものはより強く感じますが。(特に小さい子供の前では大人としてお手本にならなくては行けないので「信号無視」など絶対にできませんが)
それより何より、「自分の体は自分で守る」意識が必要ですね。
(スリップによる単独転倒事故も何度か経験してきたので・・・
月曜日, 4月 10, 2023
Anker Soundcore Liberty 4 WineRed (2)
先月末に購入したLiberty 4。
アクティブノイズキャンセリングと外音取り込みモードの切り替えで、いつでも音楽聴いていられる。
(両モード時は 小さい再生音量が想定されているようで、通常モードに比べてラウドネスのように多少低音が持ち上げられている。これはこれで快適機能)
対決的に聴き込むには 深い低音が魅力のLiberty 2 Pro(with Symbio Eartips)の方に軍配が上がるが、小さめの音量でBGMとして使うにはLiberty4は最適。
通話品質も 先方にはこちらの音声はクリアに届いているようでOK。
気に入っている。(何より 色がイイ!)
登録:
投稿 (Atom)