土曜日, 12月 13, 2008

Kobe Luminarie 2008


今年の神戸ルミナリエ(12/4〜15)、なかなか日程都合がつかず、唯一時間の取れた10日(水)に一人で行ってきました。

元町駅から会場まで約1時間並ぶのは結構苦痛。
友人と一緒の時はその時間も楽しいのですが、一人の時はどうしようもないです。(今回はiPodがあったので助かりました)

「光の扉」が見えたのが20時ちょっと過ぎ。そこから消灯の21:30までの1時間半で326枚シャッター切りました。(それとは別に会場内でシャッター押し頼まれたのが数件)

21:30ちょうどに、昨年同様何の前触れもなく突然消灯! (昨年は停電かと思った)
もう少し緩やかに減光していけば情緒もあり、余韻に浸れると思うのですが・・・。(秒単位の正確さだったから おそらくタイマー設定でしょう)

帰り、三宮の馴染みのバーに行こうか迷ったけど、一人だったし、まだ仕事が残っていたのでまっすぐ帰途につく。


翌日木曜は1日がかり(10時〜24時)でパンフレット用のプリントアウトA4スーパーファインで210枚と 2Lサイズの写真プリント37枚をこなす。

金曜は朝から 先月下旬に入稿した華展アルバムの印刷上がりを受け取りに神戸へ。午後からは木曜日にプリントアウトしたA4 210枚をクライアントに納品。

土曜日午前中はクライアントのホームページ一部修正作業。
午後になってようやく初めてルミナリエの撮影データチェックする。

で 先程ようやくWebサーバーにアップロード完了。
http://www.itoh-studio.com/ITOH_STUDIO/Yoshinori/Gallery/Luminarie/2008/catalog.html
サムネイルをクリックするとフルスクリーン(ウェブブラウザーの画面幅の95%の大きさ)で表示されます。
コンテクストメニューで「画像を表示」にすると(ブラウザーによっては自動縮小されるので[拡大;+]すると)フルサイズ(1920×1280)で見れます。
細部まで美しさを堪能できます。

会場周辺では縁日さながらに露店が並んでたけど、ルミナリエって「鎮魂」の意味で始まったんだよね?
13回忌(?)も終わり今年が14回目。
諸々の事情により継続が危ぶまれているけど・・・。
(ちゃんと募金してきました。)
今年が本当に最後になるかも。(と思って10年目に写真撮りに行って、その後毎年「今年が最後?」と思って行ってます)

15日(月)の21:30までです。

Enjoy it!


追記;
撮影時、ホワイトバランスは「タングステン」に設定。
オートホワイトバランスでの赤味がかった暖かみのある色合いも捨て難いのですが、青・緑が透明感をもって再現できるという事で「タングステン」で撮影したものを選びました。(すべてのカットを2種類のホワイトバランスで撮影しました。)

それと、頭上にカメラを上げたり、一脚に取り付けてセルフタイマー使ったノーファインダー撮影、毎年やっているので最近ようやく効率良くなってきました。

火曜日, 12月 09, 2008

iPodDisk


MacでiPodを使っている人専用ですが・・・

iPodから iTunesを使わずに音源ファイルを取り出せるソフト。


iPod内の音源ファイルをFinder上でブラウズできるようにし、iPod自体のバックアップができる・・・という事です。

接続するiPodは「ディスクとして使用する」設定にしておきます。
デスクトップにiPodのアイコンが表示されている状態で、iPodDiskを起動します。すると、デスクトップ上にもう一つディスクのアイコンが表示されます。
このディスクが接続しているiPod内の音源ファイルで、自由にブラウズする事が出来ます。
iTuneを経由しないで音源ファイルのコピーができるって意外と便利です。
(試してみたところ、アクセス権のせいか、Mac側にファイルは取り出せるのですが、iPodからの削除ならびにiPodへのファイルコピーはできませんでした。)


インストールはまずMacFUSEというファイルシステムを実装出来るソフトを入れます。
次に、iPodDiskをインストール。
iPodを「ディスクとして使用する」にして、Finderにマウントした状態でiPodDiskアプリケーションを実行するとFUSEでマウントされます。

Mac本体側で音楽ファイルが消えてしまい、iPod内にのみ残されている場合に重宝しそうです。

水曜日, 12月 03, 2008

「Firefox最速化」の記事

Firefox最速化の記事発見。
実行したら体感して速くなりました。

次回再調整用のメモも兼ねて。

以下 記事の丸々コピーです。

------------------------------------------------------------------------------------------------


Firefoxスピードアップについてはユーザーの誰もが感心を持っていることでしょう。

ブラウジング速度の高速化はブロードバンドの普及に伴い、もっと・もっとと欲求が高まるのは当然なことですね。


前回も書いたように、Firefoxはアドレスバーに”about:config”と入力することによって各種設定項目の追加・変更を行うことができるようになっています、今回も3カ所ほどいじってみましょう。

このネタは海外のブロガーや日本のブロガーもかなり実践・紹介しているものですが、とりあえずIEで言えば「窓の手」を使ったカスタムみたいなものとでも解釈してください。

まず、アドレスバーにabout:configと入力します。

1.フィルタ欄に、”network.http.pipelining”(””は必要ありません。以下同)と入力し、表示されたnetwork.http.pipelining部分をダブルクリックして値をtrueに変更します。

firefox_speed_up_02.jpg

2.同様に”network.http.proxy.pipelining”と入力し同じく値をtrueに変更。

firefox_speed_up_07.jpg

3.次にフィルタ欄に”network.http.pipelining.maxrequests”と入力し、設定名をダブルクリックすると数値が入力できる窓が開きます、この数値に30と入力します

*皆様のご指導でこの数値は8に制限されているということが判明しました、数値入力の際は8を入力してください。それ以上の値は無視されます。(なぜ海外系のTipsサイトでは一律30になっているのか不明・・)

network.http.pipelining.maxrequests.jpg

■おまけ

空欄部分で右クリックし、新規作成→整数値をクリックします。

firefox_speed_up_05.jpg

新しい整数値の設定名ボックスに”nglayout.initialpaint.delay”と入力し、整数値に0を入力します。

firefox_speed_up_01.jpg

これらの設定は、1つのコネクションで最大接続要求数の設定を行うためのもので、パイプライン処理を有効にするという意味があります。

4.の設定は、ブラウザが情報を受け取るまでの待機時間の設定です。

3つめの”30”数値は、大きな数値にすることはできますが、これはサーバーに対しての一種の攻撃と見なされたり、サーバーによっては無視される場合もあります。

他の設定に比べて効果のほどは見た目に明らかということもないですが、なんとなくページの表示速度が速くなったような気がする設定です。主にブロードバンドユーザーに適した設定と言え、環境によって体感できたり体感できなかったりすることもあるでしょう。

すでに「Fasterfox」や「FireTune for Firefox」をご利用の方は設定済みになっている場合があるかもしれず、必要なかったり、変化がなかったりするかもしれません。

例のごとく設定は自己責任で注意してお試しください。
------------------------------------------------------------------------------------

という事で、あくまでも自己責任。

土曜日, 11月 29, 2008

10月上旬〜11月下旬

久しく日記書いていなかったので備忘を兼ねて・・・

10/5〜6 広島に撮影ロケ。初日は雨。二日目は天気回復。お昼は「広島焼き」を食する。
撮影終了して現地離れたのが19時過ぎ。2時間ばかり運転すると さすがに疲れたのか、度々睡魔が襲ってくる。一瞬意識が「ブラックアウト」する事が数度。身の危険を感じ、SAで仮眠する事に。1時間ばかり仮眠して走り出してもまた30分ほどすると・・・。
これは下手すれば死ぬな、と先程よりもさらに強く感じ、潔く再びSAで仮眠。
4時頃目が覚め、帰途につく。
帰着は07:30。

10/9〜10 ロボットの取材で阪大工学部ならびに関連施設で撮影。
(NHK知るを楽しむ・12月放送分)

10/11 宝塚市で「俳画」の撮影(作品複写並びに制作工程)

10/12 町内の松原神社のお祭りで 太鼓保存会の記念撮影

10/17〜19 岸和田でいけばな華展の撮影。
その後 ず〜っとひと月ほどの間 時間のある限り延々とデジタル画像データ処理(整理・選択・修整)、印刷用レイアウト・デザイン作業とビデオ編集作業。
月初めに購入したHard Disk2台 大活躍!

10/20 前の晩 岸和田から帰ってきた直後に不調になった運転席パワーウィンドウの修理出し。

10/23 伊賀上野に撮影ロケ。天候は曇り後雨。

10/25 ピッコロシアターで洋舞合同公演の照明合わせリハーサル(ビデオ撮影)

10/27 前日 今度は後部座席右側のパワーウィンドウ不調。またもや修理出し。代車を借りて伊丹〜宝塚市で撮影ロケ。

10/30 交野市 撮影ロケ。

11/3 長男の通う我が母校の文化祭。 ここで偶然同級生のS君にバッタリ遭遇。
彼とは高校〜大学時代と髪の毛の長さを競った関係
昨年の同窓会で卒業以来25年ぶりに会ったものの、ゆっくり話す機会がなかったが、今回はしばし雑談。
彼はGibson SG とMarshall とロンドンブーツのHard Rockerでした。
夕刻 ピッコロシアター大ホールで洋舞合同公演の本番。写真とビデオ撮影。

11/5〜9 長男は修学旅行(九州)。このために我が家で初めてのコンパクトカメラ(デジタル)を買う。 (試しに撮ってみたけど・・・正直こんなカメラじゃいい写真撮れるはずがないことを痛感。世の中の大多数の人が「うまく撮れない」と悩んでいるわけがわ かった。) ← 写るけど写せない

11/8 中学からの同級生の版画家の新作展を三宮へ友人と一緒に見に行く。
http://dl.getdropbox.com/u/218859/Tamekane/catalog.html

11/10 突然 中学校の6年先輩(10年ほど前に美術部OB展で一度会っただけ)からメールがあり、会社のホームページをリニューアルしたいから近々相談にきてくれという事。20日からの彼の個展(鉄道写真展)の案内も兼ねて。

11/12〜13 洋舞合同公演の写真、画像調整とプリント。

11/14 ビデオ編集最終段階。DVDへのエンコード、思ったよりも時間がかかる!(深夜まで作業)

11/15 未明 自宅向かいの市営アパートの木造納屋より出火。どうも放火のよう。
(午前2時過ぎに帰宅した時は異常なし。3時30分頃我が家の周辺道路に消防車数台集結! まさかこんな近くで火事があるとは! 間近で見る深夜の火事はこれで2回目)

午後、子供の通う小学校の図工作品展。
校長先生と話す機会あり。僕が小6の時に新任でこの小学校に赴任していたらしい。憶えなかったけど、自宅に帰って卒業アルバム見るとそれらしき人が写っていた。
小学校の敷地内でも放火の痕跡があったらしい。
(校内の樹にオイルライターの燃料3本程かけて火を点けたらしい。幸い生木だったせいでそれ以上燃えなかったよう。

恐ろしい世の中です・・・。
ビデオ編集、DVD,VHSそしてパッケージデザインも出来上がって終わったつもりだったが、印刷用文字校正で出瓶者名1名追加!
ビデオの最後にクレジットロール入れていたので、やり直し!!
またもやDVDエンコードに数時間・・・。(寝てる間にMacに仕事させた)

11/16 ようやくビデオ編集完了。DVDマスタリングとVTRバージョン作成。

11/17 二男の十三参りに京都の虚空蔵法輪寺へ。その前に北野天満宮に。

11/19 華展主催者(司所長)の最終チェックも終わり、印刷所に入稿。

11/21 朝から夕刻まで伊丹〜宝塚で撮影ロケ。
撮影終了後、ホームページ制作の打合せで アステ川西での鉄道写真展の会場に先輩を訪ねて行く。
どうやらうちのホームページの雰囲気を前々から気に入って連絡くれたようで、すごく光栄!

11/25 午前中 色校・文字校上がりが宅急便で届く。
前回と同じく「よい出来」。ここの職人はいい仕事します。細部チェックして午後から神戸の印刷所に確認のため赴く。

11/26 ホームページ試作品ある程度格好がついたので とりあえずこの時点のものを"Dropbox"を使って先輩に送る。

11/27 今月3日にピッコロシアターでのバレエ公演の写真 2Lサイズで50数枚追加プリント。
先月〜今月もPhotoshopとインクジェットプリンター(顔料インク)大活躍。

11/28 夕刻 インフルエンザの予防注射。昨年春にかかって大変な目に会ったので・・・。(ロケの最中に発症。撮影終了後 熱でヘロヘロの状態で三河安城からクルマ運転して帰って来た。一日休んでその後2日続きのロケ(宝塚〜三重県津市)。あんなにシンドイものとは思わなかっ た。
(十数年前 前日の午後に39.5℃の熱が出、2時間半かけて点滴打ってからシンガポールロケに行った事考えれば楽なもんだけど... ← この時医者に「何食べればいいですか?」と訊いたら「うどんとかお粥とか、しばらくは消化の良いものしか食べられないでしょうね。」と言われ、「明日朝か ら仕事でシンガポールなんですけど・・・」と言ったら しばしの沈黙の後「食べる物ないね」と言われてしまった。)


それと、相前後して高校のメーリングリストから 同級生の「御子息」の訃報。
ロンドン留学中の御長男が事故死されたようで、詳細はよくわからないそうで急遽奥さんと二人でロンドンに飛んだ様子。
子を失った親の気持ち・・・
ロンドンに着くまでの機内での十数時間、どんな気持ちで過ごされた事でしょうか・・・。想像を絶するものがあります・・・。

11/29 印刷所より最終校正が届く。OK!! 仕上がりは約10日後の予定。

金曜日, 11月 28, 2008

iPod Shuffle 2GB (PRODUCT RED) 081128


現在 iPod Shuffle 2GB (PRODUCT RED)に入っている曲(アルバム)

The Allman Brothers Band ; "An Evening With The Allman Brothers Band 1st Set", "An Evening With The Allman Brothers Band 2nd Set", "Hittin' The Note", "Where It All Begins"

Big Bad Voodoo Daddy ; "Big Bad Voodoo Daddy (1st)"

Cannonball Adderley With Bill Evans ; "Know What I Mean?"

The Carpenters ; "Gold"

Celtic Woman ; "A New Journey"

Cherry Poppin' Daddies ; "Rapid City Muscle Car", "Zoot Suit Riot"

Crusaders ; "Street Life"

Don Henley ; "I Can't Stand Still"

The Doobie Brothers ; "Stampede", "Toulouse Street"

Gov't Mule ; "Mule On Easy Street"

Henry Paul Band ; "Grey Ghost"

King Curtis ; "Live at Fillmore West"

The Outlaws ; "Diablo Canyon"

Susan Tedeschi ; "Just Won't Burn"

Tom Waits ; "Closing Time"

Valerie Carter ; "Just A Stone's Throw Away"

火曜日, 11月 11, 2008

Dropbox


9月半ばの一般公開から使い続けている "Dropbox" なかなかの優れ物。

使い方次第で これに勝るオンラインストレージはないかも・・・。


気になる人は下記リンクで。
http://www.heartlogic.jp/archives/2008/09/dropbox_linux_iphone.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200809/12/dropbox.html
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/06/news124.html
http://dekiru.impress.co.jp/blog/2008/09/dropbox.html

土曜日, 10月 04, 2008

Hard Disk Drive


数日前 コンピューター用のハードディスクを購入。

現在手持ちのハードディスクの空き容量が少なくなったため。


今回購入したのはSeagate社の3.5" SATA 640GBWestern Digital社の2.5" SATA 250GB


以前から使っているHDはすべてUltra-ATAインターフェイス。

ケースがATA(IDE)専用だったので同じインターフェイスのUltra-ATAを買おうとしたが、現在主流はSATAに移行しつつあるようで、従来のIDEモデルは2,000〜3,000円程割高になるので 思い切ってケースも新規購入する事に。

4つある外付けHD(うち2つはケース)のすべてがファンを内蔵しないアルミボディ。
静かでいいのだが、夏場長時間酷使すると、ケースが素手で触れないほど熱くなる。
というわけで今回はファン内蔵(しかも温度計付き)を購入。
CENTURYの「冷やし系HDD検温番

2.5"用にはパソコン工房のこれ
を購入。

今回はAll Red (iPod Shuffleも赤!)


ケースにHDをセットし、フォーマット後、テストツールを使ってドライブおよびボリューム検査。

今回はどちらも初期不良はなし。

既存HDから重要なファイルをバックアップ。

さすがに200GB超えると作業に5時間以上かかる。


これでFirewire400(IEEE1394a)接続のHDが40GB, 120GB, 250GB, 320GB そしてベアドライブの160GBに加え 今回USB2.0接続の640GBとモバイル用の250GBが増えたわけだ。(総合計 1780GB!)


仕事するたびにGB単位で画像データが増えて行くのでなかなか大変。



でもハードディスクってなんか魅かれる。

パソコンのパーツの中で唯一「可動部分」があるのが「アナログ的」。

ケースの中は見れないけど、中でプラッターディスクが7,200rpmとか5,400rpmの高速回転して 懸命にデータの読み書きしているというのが その回転音から伝わってきて愛おしくなる

俺ってHDフェチ?
で、お薦めのHDは"Seagate"!!
(手持ちのうち4つが "Seagate" で 1つが "WesternDigital" あとは内蔵されていたので自分で選んだわけではないけど "Maxtor" と "Samsung"。)
ベアドライブのバルク品でありながら「5年保証」はすごく安心。(いつ突然昇天するかわからないHDだけに心強い) 商品名も "Barracuda" というあたり、なぜか "Rock"的な響きを感じる。

さて今回のSeagate、容量一杯になるのはいつ頃か?
(2.5" 250GBはメインユースではないので)


明日は早朝からクルマで広島に向かい、午後から撮影。
1泊して翌日朝から終日撮影の予定。 Mobile用のiBookG4とHD持って行って 夜ホテルで仕事する予定。

月曜日, 9月 15, 2008

最近のiTunesのバグ(?)対策


ここのところ、iTunesがVer.7になった辺りから再生するたびに「ジャンル名」がBlues→ブルース、Jazz→ジャズというように勝手にカタカナ表記に書き換えられる現象が起きていた。
(http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=≠wwindow=1&rlz=1B3GGGL_jaJP242JP260&q=iTunes++%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB%E5%90%8D%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A%E8%A1%A8%E8%A8%98&start=0&sa=N)

当のAppleからすれば「ここまできめ細やかに(日本語に)ローカライズ対応しています」と言いたいのだろうが、洋楽好きの僕にとっては「余計 なお世話」だった。

アナログレコードの頃、アメリカンロックはアメリカ盤、ブリティッシュロックはイギリス盤!とこだわって輸入盤屋を漁っていた事から 考えると、この「勝手にカタカナ表記」は「原子心母(Atom Heart Mother)/Pink Floyd」「黒い安息日(Black Sabbath)/Black Sabbath」「ハードロック野郎(世界の女は御用心)(All The Girls In The World Beware)/Grand Funk」などと同じで、本来の味わい・雰囲気を損なうもので 歓迎できるものではなかった。

まさに「おせっかい(Meddle)/Pink Floyd」
(って、単にCountryがカントリーになっただけで「馬の耳に念仏(A Nod is As Good As a Wink to a Blind Horse)/Faces」「地獄のロック・ファイヤー(Rock and Roll Over)/Kiss」ほど酷くないけど)

少し話が脱線


最初の頃は、再生終わるたびにジャンル名を手作業で英語表記に戻していたが、正直面倒な そして非生産的な無駄な作業で辟易していた。

そんな中、Googleで検索したら非常に有用なソフト(しかもフリー!)があることを発見!

どうやらWindowsでmp3変換したファイルはID3タグのバージョンの違いによってもっと大変な事になっているらしい。(タグ情報が文字化け! もとの情報判別不能!)
(http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&rlz=1B3GGGL_jaJP242JP260&q=iTunes++%E3%82%BF%E3%82%B0%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=)

で、このソフトでiTunesにパッチを当てると以前のように何事も無かったかのように作動してくれます。
(純正にはない機能も追加されています が、奇をてらった大技ではなく、ほとんど気にならない細かい部分のカスタマイズです。しかし一度これに慣れてしまうとDefaultには戻せません
)

iTunesのVer.7.6対応版以降、(このソフトの)更新がなかったので 7.7も含め最新のiTunes8もソフトウェアアップデートの自動更新から外していたのですが、昨日そのホームページ訪ねてみたら「8対応版」リリース済みだった!

Tune-up iTunes 8 (
http://desireforwealth.com/software.shtml) Mac版とWindows版の両方があります。

早速ダウンロードし、その後iTunesも最新版の8をダウンロード。

パッチを当て終え、いざiTunes8を起動すると・・・

おぉ〜、アートワークの表示が変わっている〜! 美しい!

これが新しいバージョンの目玉か?!

起動時「アートワークのサムネイル作成中」といってしばらく待たされたが、このためだったのか。
iPhoneのCoverFlowに使うにもこの程度までアートワーク小さくしておく必要もあったんだろうな。

あと、新機能の「Genius」、これは別になくてもいいけどiTunes Storeには利益もたらすんだろうな。
Genius機能を使うためにはApple IDが必要(持っているけど)で、自分のライブラリー情報を全部Appleに送信するらしい。(確かにそうじゃないと「お薦め曲」も選びようがないだろうけど)
コレクションを自慢するわけでもなければ、あまり気の進むことじゃないので この機能はオフ。


音楽探すなら allmusic (
http://www.allmusic.com/)とかFoxy Tunes Planet (http://www.foxytunes.com/planet) 利用した方が能動的(自力本願)でいいと思うのだけども、テレビ大好きな人のように どちらかというと受動的(他力本願)?な人には手間いらずでいいかも・・・。

iTunesコレクション、手持ちのCDの半分も入れていないと思うけど既に5200曲オーバー!

ネット上からダウンロードしたDerek Trucksのライブ音源(公認---とんでもない数が存在する!)なんかが結構な量ある。(でもこの手の音源って当然アルバムアートワークがないからiTunes上では寂しい存在です
)

Windowsで起きるID3タグの文字化けの件、当方のMacではそういう症状に遭遇した事がないので、先に紹介した "Tune-up iTunes 8" で解決するかどうかわかんないけど・・・。
でも試してみる価値は在り?

中秋の名月

昨夜は中秋の名月。
 
晩、父から「今宵は美しい十五夜の満月」とのメールがあり、家族全員で外に出て月を観る。
 調べてみると昨日は「中秋の名月」。 少し雲が多かったけど、雲の合間から時折見える月は美しかった。  
 
夏場に比べると、(雲が多いにもかかわらず)随分鮮明に見えるのは 上空の空気(大気)が澄んでいるから?   
土・日と2日間 世間一般では休日だったせいもあるのかも。
   
小3の三男は「ウサギさんがお餅ついてるのが見える!」とか言っていたのに、ひと足遅れで出てきた中3の長男は「お、すげぇ。クレーターまで見える」・・・・。  

 

月見 by Wikipedia (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E8%A6%8B)

日曜日, 8月 31, 2008

Warren Haynes and Derek Trucks - Old Friend

Allmans絡みのこの二人。
メチャ渋い!

Warrenの声質はRonnie Van Zant, Paul Rodgersに相通じるものがあって、最近聴き始めたのですが妙に懐しさを感じます。

水曜日, 8月 27, 2008

Stevie Ray Vaughan 命日


今から18年前の1990年8月27日未明、Stevieは帰らぬ人となってしまった。

1984年の暮れに初めてSRVを行きつけのBarで聴き、翌日速攻で 最新作 "Couldn't Stand The Weather" を購入し、更にその1ヶ月後に彼の唯一の来日公演に行く事ができた幸運を 昨日の事のように憶えています。

1983年の1stアルバム"Texas Flood"発表から1990年の事故までのメジャー活動の期間中、3年間ほどドラッグ中毒の治療のため休養していましたが、その活動復帰早々の事故だっただけに非常に惜しまれます。

最近彼の "1st Unreleased Album(1978)" の音源を入手する事ができました。
当時既に彼の演奏スタイルが確立していた事が窺われます。



以下は当時の事故状況 (ミュージック・マガジン記事より)

8月26日、ミルウォーキーの南西約30マイル、ウィスコンシン州イースト・トロイ近郊の野外コンサート・ホール、アルパイン・ヴァリー・ミュー ジック・シアターに観客3万人を集めて行われたエリック・クラプトン、ロバート・クレイらとの共演ステージを終えたレイ・ヴォーンは、ヘリコプターに乗り 込み、深夜0時過ぎ、次の公演地シカゴへと向かって離陸した。
出演者たちは4機のヘリコプターに分乗していたが、クラプトンらの便が無事シカゴに到着したあとも、レイ・ヴォーンの便は未到着。
27日の早朝、午前5時に行方不明の届け出がなされ、午前7時にはヘリコプターの残骸が発見された。
調査によると、ヘリコプターは離陸直後、午前0時35分ごろに濃霧のためにアルパイン・ヴァリーの人工スキー場の斜面に激突したとのことだ。
レイ・ヴォーンのほかの犠牲者は、ボビー・ブルックス(エリック・クラプトンをはじめ、ウーピー・ゴールドバーグ、クロスビー・スティルス&ナッ シュ、エディ・ブリッケル、ジェフ・ベック、パット・ベネター、ジャクソン・ブラウンらのマネージメントを手がけていたエージェント)、ナイジェル・ブラウン(クラプトンのボディガード)、コリン・スミス(ツアー・マネージャー)、そしてパイロットのジェフ・ブラウン。


合掌。


Stevie Ray Vaughan (by Wikipedia)

土曜日, 8月 09, 2008

オーバーヒート???

一昨日 沖縄に帰省する家族を伊丹空港に送って帰ってくると、なにやら愛車のエンジンルームから聞きなれない音がする。
ボンネットを開けて音の発生源を探したところ2基あるラジエーター電動ファンの助手席側。メインの方なので稼働時間が長いせいか、モーターにガタが来た様子。

午後、早速友人の経営する自動車工場に持って行く。
工場長の診断で「電動モーター交換修理」する事に。
部品入荷が土曜日(今日の事)午後になるとの事。
モーター軸のガタによる異音がするだけで 取り立てて緊急事態でもないのでそのまま帰る。
そして 夜(21時過ぎ) 塾帰りの二男を駅まで迎えに行った帰り、更なる異変発覚!
水温計が通常よりも高い!
電動ファンの回転が足りない? いや、その程度ではこんなに上昇しないはずだ。
エアコンを止める・・・症状変わらず、いやむしろ上がり続ける水温計・・・。
数年前の故障を思い出した。
ラジエーターのサーモスタットが不良になってバルブが開かず、冷却水がラジエーター内を循環していないのではないか・・・?

その日はそれ以上調べなかったが、その翌日(つまり昨日)、朝から姫路の方にロケ。
予感は的中し、10分も走行すると水温計は上限近くまで上昇。

「ラリーレーサーのテクニック」として先輩に教えてもらった「ヒーター全開で エンジンの熱をすべて車内に送り込む事で水温上昇を抑える」を実行。
外気温35℃超の中、高速道路を窓全開で走る。
室内のエアダクトからはヘアドライヤー並の熱風が最大風力で吹き出してくる。
アクセルを踏む右足、トレッキングブーツを履いているにもかかわらず「低温やけど」おこしそうなぐらい痛みを感じる。時々送風モードを切替え、足への負担軽減。(サンダルなんかはいていたら絶対にやけどしているはず)
途中ヒヤヒヤもんの「渋滞」もあったけど何とか2時間半かかって約束の時間ちょうどに合流場所に到着。
クルマから降りて驚き! トレッキングブーツの右靴底、ヒーターの熱で軟化してフニャフニャ! 左は通常の固さだったのでその差にビックリ。(取材終了後は常温で元の固さに戻っていたけど)

取材自体は2時間半ほどで終了。(内容は本が出るまでの守秘義務があるので公開できませんが) 帰り際に取材先の御当人から3年ほど前から始められたという「鉛筆画」の習作をスケッチブックから選んで頂く。
とてもわずか3年のアマチュアとは思えないほどの凄さ! そのディテールの細やかさはモノクロのファインプリントのよう。
僕は「マリリン・モンロー」と「オードリー・ヘップバーン」の2枚を頂戴する。
(最寄り駅から取材先までの往復の道のり、例えわずかの距離とはいえ、担当編集の方に「暑い」思いさせてしまったのが残念。)

で、帰りもまた2時間半かかってヒーター全開で高速を走って帰還。 (アクセル全開ではありません。全開なのはヒーターです!)
クーラーが効かないどころの騒ぎでなく、この炎天下 ヒーター全開は「拷問」に近いです。しかも往復で5時間!!!

唯一の救いは、この移動中に最近多い「突然の雷雨」がなかったこと。
もしも雷雨に見舞われていたら窓開けるわけにいかず、締め切ったサウナ状態の車内で死んでいたかも??
大袈裟じゃなく ヒーター止めたらエンジン オーバーヒートでクルマがパァ〜。
一般道じゃないので停車もできないし。
幸い帰り着くまで雨が降らなかったのが 本当に嬉しかったです。

途中で友人の修理工場に「サーモスタット不良の可能性あり」と連絡。部品の手配をお願い。

で、今日は午後一番、修理工場へクルマ持って行く。
やはり原因は「サーモスタット」だったようで、頼んであった部品と交換。
電動ファンのモーターも交換し、エンジンオイルも交換時期だったので交換。

交換修理後・・・快適!
1日ずれていたらあんな暑い思いしなくて済んだのに、と思いつつ、でもこれが 広島ロケとかの長距離の時でなくてよかった、と良い方に解釈。
「熱い夏を満喫しました!」

帰宅後、車内がメチャクチャ汗臭かったのでファブリーズしました。


この「オーバーヒート気味だったらヒーター全開でエンジンを冷やす」テクニック、結構使えます。緊急時はお試しあれ。

月曜日, 7月 07, 2008

Talking To The Moon / Don Henley

In the hot September sun down in Texas
Sucked the streams bone dry
Turned to roads to dust
In the sleepy little towns down in Texas,
The shades are all pulled down
The streets are all rolled up
And the only thing that breaks the silence
Are the trucks a-passin' by
Late at night on the front porch swing
You can hear their mournful sigh
And the lonesome weeping willow cries to the stars above
He was callin out for his lady love
She's been gone so long

I was just talkin to the moon
Hopin' someday soon that Id be over
The memory of you-too hard to hold

And the wind across the plains
Is all that now remains
And the night shakes loose the names
But they never quite go back the way they came

So, good-bye rodeo
Its a long, funny way for men to go
Never change
Never change at all

I was just talkin to the moon
Hopin' someday soon that Id be over
The memory of you - too hard to hold on

I was just talkin to the moon
Hopin' someday soon that Id be over the
Memory of you

日曜日, 7月 06, 2008

Dimming of the Day / Bonnie Raitt

This old house is falling down around my ears
I'm drowning in a river of my tears
When all my will is gone you hold me sway
I need you at the dimming of the day

You pulled me like the moon
pulls on the tide
You know just where I keep my better side

What days have come to keep us far apart
A broken promise or a broken heart
Now all the bonny birds have wheeled away
I need you at the dimming of the day

Come the night you're only what I want
Come the night you could be my confidant

I see you ON the street and in company
Why don't you come and ease your mind with me
I'm living for the night we steal away
And, I need you at the dimming of the day
Yes, I need you at the dimming of the day...This old house is falling down around my ears
I'm drowning in a river of my tears
When all my will is gone you hold me sway
I need you at the dimming of the day

You pulled me like the moon
pulls on the tide
You know just where I keep my better side

What days have come to keep us far apart
A broken promise or a broken heart
Now all the bonny birds have wheeled away
I need you at the dimming of the day

Come the night you're only what I want
Come the night you could be my confidant

I see you ON the street and in company
Why don't you come and ease your mind with me
I'm living for the night we steal away
And, I need you at the dimming of the day
Yes, I need you at the dimming of the day...

金曜日, 7月 04, 2008

0703 〜 0704


昨日は朝から某出版社「園芸」関連の撮影。

室内でストロボ照明装置セッティングしての撮影だったけど暑かった~。

09:30からセッティング始めて、撮影が終わり撤収完了したのが17:30。

それから事務所に戻り、撮影機材をクルマから降ろした後、作業用のMac(iBookG4)とFirewire接続の外付けHDDを自宅に持って帰り撮影データの整理。

露出のベストなものを選び、通し番号にRename。
その後カラープロフィールをAdobeRGBからWeb用に変換した縮小画像データを作り一覧カタログ(HTML Preview Catalog)を作成。
ウィルススキャンした後ZipファイルにしてWebサーバーにアップロード。
アドレスが間違っていないか、問題なく解凍されるかチェックの後 担当編集者にメールでダウンロード用のURLを通知する。

ここまでの作業を終えて時計を見ると02:27。

これでとりあえず担当編集君は金曜日朝からセレクト・レイアウトの編集作業が出来るわけだ。
印刷所用のメインデータCD-Rはサムネイルプリントともに週明け月曜午前中に渋谷の編集部に届くように 日曜の夕刻に発送すればOK。


で、今日4日は午後から梅田のニコンサービスセンターへローパスフィルターのクリーニングしてもらいに行った。

所要待ち時間120分と言われたので(NPSの特権行使するほどでもなかったので)待ち時間の間にSofmapとヨドバシカメラに行く。

SofmapではバルクのHDをみる。「やっぱりHDはSeagate」と勝手に決めているのだが(既に3台使用中)、安くなったもんだ。
SATAの500GB(3.5inch 7200rpm)で8,980円!
最初(4年ぐらい前?)160GB買った時で12,800円位だったと思う。
その後250GB買った時は10,800円位だったかな?
次に320GB買った時も12,800円かそんなもんだったと思う。

HDも安くなったけどもPC用のメモリーも安くなった。
9年前iMac(ボンダイブルー)買った時 128MB増設するのに30,000円払ったの覚えている。(当時の内蔵HDの容量なんとたったの4GB!!!! 今ならUSBメモリーの容量だ〜!)

デジタルカメラ用のCFカードも6年前 D100買った当時128MBが10,000円前後だった。
その後追加購入するたびに同じ10,000円前後で容量が倍になって行く感じ。
5月に Lexarの2GB買った時で8,980円か7,980円だったものが 今日みたら6,980円になっていた。


4GBあたりも手頃な価格帯になってきたけど、1枚のメモリーカードに頼っているとクラッシュした時のダメージが大きい!

新聞社なんかでは一つの現場というか一つのシーン毎に1枚のカード使うらしい。万が一事故(クラッシュ・紛失 etc.)があってもすべてを失わなくてすむようにとの配慮らしい。

そんなわけで2GB買ったけども最初にセットするのは1GBの方。

2GBフルに使ったのはまだ2〜3回程度。


そうそう、2時間後にニコンサービスセンターへ行ったらローパスフィルターきれいになっていた。

どうしても使っているうちに静電気が空気中の微細な汚れを吸い寄せてしまうようで(テレビのブラウン管の汚れのようなもの)、ブロワーで吹き飛ばせるようなものでなかったから(逆にブロワーで取れるような大きなホコリだったら画像にクッキリ写ってしまうから大変)良かったけど、クリーニングしてもらったから少しはクリアになるかな?

自分でクリーニングする専用キットもニコンから8,500円で発売されているけれど、万が一失敗してローパスフィルターに傷つけるリスクを考えるとサービスセンターで1,000円でしてもらった方がずっと安心。
(これはレンズ交換が出来る一眼レフタイプのデジタルカメラだから必要なメンテナンスで、通常のクローズドボディのコンパクトデジカメでは必要なし。というかできないし。)

一眼レフタイプでもズームレンズ付けっぱなしでレンズ交換あんまりしない人は そんなに気にしなくてもいいと思うけど、しょっちゅうこまめにレンズ交換している人は半年に一度くらいのペースでやってもらった方がイイかも。


最近 昔買ったBonnie Raittの "ROAD TESTED"(Live)を聴いている。
なかなか味があって良い。「歌心がある」とはこの事だなと痛感。
特に "Dimming Of The Day" がお気に入り。

あと、Bonnieの幼なじみLowell George率いるLittle Featのライブ "Waiting For Columbus"。
それともう一人の幼なじみというRy Cooderの昔のアルバムで "JAZZ"。


その一方でBBAのライブ、FOGHATなんかもGood!!


今日も昨日に引き続き暑かった!
さてそろそろ(家に)引き揚げてビールにしようかな。

Firefox 3 ギネス世界記録達成!


昨日 Firefox Download Day 事務局から報告メールが届きました。


以下その文面です。

----------------------------------------------------------------------------------------

Download Day 2008
ギネス世界記録達成!

私たちは 24 時間最多ダウンロードソフトとしてギネス世界記録を達成しました。
あなたの協力のおかげで、ダウンロード数は 8,002,530回を突破しました。

あなたは、世界記録の一員となり、そして Firefox 史上最高のバージョンのユーザになりました!


ギネス世界記録の達成に協力された証として、ぜひあなた専用の 参加証明書
をダウンロードしてください。

登録マップ

-------------------------------------------------------------------------------

ダウンロード協力して下さった皆様ありがとうございました!

水曜日, 6月 18, 2008

Firefox 3 Download Day




今日(日本時間02:00から26:00まで)は "Firefox 3 Download Day" です。

先ほど
(早起きして)早速ダウンロード、インストールしてみました。

今回はメジャーアップデートなので少々不安もあったのですが、今のところ何の不具合もなく「快適に」作動しております。


「Yahoo!ツールバー」などいくつかの拡張機能がまだ「3」に対応していないのが残念ですが、まぁ今日が初日なので近日中に対応版がリリースされるでしょう。


それよりも明らかに体感速度「速い」です。
Gmailなんかほとんどもたつきなし!
大きな画像を含んだページも明らかに描写速度速いです。

Windows版、Linux版、Mac版とクロスプラットフォームで同時リリースというのも快挙!
ただ要求するシステム条件も若干高めなので 2世代位前のOSだとインストールできないようです。
(MacではPantherは不可。Tiger以降です。WinではXPは問題なしのようです。)
http://mozilla.jp/firefox/system-requirements

まだダウンロードしていない方、
(いずれダウンロードする事になると思いますので(笑)、同じするなら「今日」!) 是非ダウンロードしてみて下さい。
http://mozilla.jp/ or http://mozilla.jp/firefox

ギネスでの結果が楽しみです。


なお、現在のダウンロード状況も公開されています。
http://tomoshibi.mozilla.jp/

先ほど
(08:00)ダウンロードサイトにアクセスしたら 混んできたようで繋がるまでにちょっと時間かかるようになっていましたが・・・。


ではよろしくお願いします。



添付画像3枚目は「参加証明書」です。
こちらで発行してもらえます。
http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/certificate_form

木曜日, 6月 12, 2008

神戸 摩耶山 掬星台「きらきら小径」




先月12日 寒さに震えながら摩耶山 掬星台で撮影した写真が 本日公開のトヨタのWebマガジン「あしたのハーモニー (http://toyota.jp/harmony/)」最新号 14ページに掲載されています。

スライドショー形式で 徐々に夕闇が迫り蓄光石が光り出す感じがうまく表現されています。


実に神秘的・・・。


周辺は全く照明がないので真っ暗です。

行かれる方はマグライトとかの懐中電灯が必需品です。

掬星台にはクルマの乗り入れができないので近くの駐車場から6〜7分は歩かなければなりません。
(警告標識を無視してギリギリまでクルマを寄せている輩もいますが、時々パトカーも巡回しているので 違法進入はやめておいた方が賢明でしょう)

Wikipedia情報

日曜日, 6月 08, 2008

東京の皆さん、御無事でしょうか?

今日の秋葉原の事件、凄惨でした。
東京方面の皆さんは御無事でしょうか?

場所が場所なだけに 気になります。


ちょうど7年前の大阪教育大学附属池田小学校事件とオーバーラップしてしまいました。


世の中が嫌になったのなら自分だけ逝っちまえばいいのに、他人まで道連れ・巻き添えにすんな!と怒りがおさまりません。


「生きている事そのものが奇跡」と気付いたら とても命を粗末になぞできないはずです。



犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。


土曜日, 5月 31, 2008

今月のまとめ






5月は月初めから月末まで撮影ロケのオファーが立て続けに入り、ありがたい事に 結構忙しかったです。

5/2  「園芸」の仕事で午前中 宝塚の園芸店で「ハイドランジア(紫陽花)」の品種撮影。
午後から西宮市北山緑化植物園で撮影。
シャッター回数261+411。納品カット数58+94。


5/3  「俳画」の撮影。
作品撮影(6×7ポジフィルム 11作品)と作品制作プロセス撮影 (6作品分)
当初3・4日と二日かけて撮影する予定だったが午後から始めたにも関わらず一日で終わらす。
シャッター回数363。納品カット数338。(ポジはカウントから除く)


5/8〜10  大阪国際会議場でスウェーデンの織物作家展と手織りの公募展・セミナーを内容とする某30周年記念イベントの記録撮影担当。

中国の胡錦濤国家主席が隣のリーガロイヤルホテルに宿泊予定だったので警備が厳重で 案の定 路上検問にひっかかってしまった。

シャッター回数501+449+285。納品カット数419+400+260。

5/12  某自動車メーカーWebマガジン上でスライドショー形式で展開するという企画のため 季節外れの寒風吹き荒ぶ中、14:00から神戸摩耶山 掬星台(標高690m)で「きらきら小径」の撮影。
寒さに震えながら7時間。
シャッター回数190。納品カット数43。


5/13  「園芸」の仕事で京都の園芸店で「クレマチス」の品種撮影。
休憩無しで6時間ぶっ続け。何とかお店にある花の咲いている品種すべて撮り終える。
シャッター回数638。納品カット数172。


5/16 午後から大阪市内へ納品(5/8〜10撮影分)と ついでにApple Store心斎橋でiPod shuffle購入。


5/17  「園芸」の仕事で編集長とともに京都から奈良にかけて数軒のお庭を訪ねる。
08:40に近鉄高の原駅で合流。17:30に伊丹空港にて解散。

シャッター回数676。納品カット数168。


5/19  早朝の新幹線で広島へ。09:30 広島市植物公園着。「園芸」の撮影。

あいにくの雨のため 必要最低限の撮影だけで終わる。
撮影終了後 広島港から高速艇で松山入り。
泊まりは松山東急イン。

シャッター回数223。納品カット数72。


5/20〜21  「健康」関係の雑誌(テキスト)の撮影。
テーマは地方の街を歩いて散策するというもの。

20日は担当編集者と09:30に松山市駅で合流。歩いて撮影しながら松山城経由で道後温泉まで。
昼食抜きで16:30まで撮影。撮影終了後道後温泉近くで道後ビールを飲む(前回の松山ロケでも行ったお店)。
21日は朝から前日の撮りこぼし分を確認しながら再度道後温泉まで路面電車・歩きを組み合わせて移動。
14時撮影終了。昼食を食べて解散。松山空港から前回回避したボンバルディア機で伊丹空港へ。

シャッター回数688+259。納品カット数229+64。


5/22  某住宅エクステリアメーカーの依頼で住宅外構撮影。
午前中神戸市垂水区。午後から奈良県北葛城郡。
シャッター回数142+150。納品カット数34+34。


5/23  「園芸」のお仕事で午前中宝塚の園芸店にて連載分の撮影。
午後から三田市のオープンガーデンの視察および撮影。
シャッター回数456。納品カット数145。

5/24  35年来の友人のお父さんのお通夜。

5/25  12時から告別式参列。


5/26  朝からクルマで三重県津市へ「園芸」の撮影。
シャッター回数434。納品カット数100。


5/27  19:30から先の8〜10日のイベントの「打ち上げ慰労会」に出席。帰宅は24:30。


5/30  前回に引き続き京都の園芸店にて「クレマチス」の品種撮影。
10:00から18:45まで昼食・休憩なしでぶっ続け。風が強かったので非常に苦労した

それでも何とか日没までに花の咲いている全品種撮影完了。
シャッター回数 過去最高の1,045!。納品カット数369!。


今月トータルのシャッター回数 7,171。納品カット数 2,999。



撮影オファーが多くて本当に嬉しい事ですが、これだけ日程が詰まっていると画像データの後処理が大変! 締切りギリギリの事が多くて、結局撮影終了後事務所に戻って夜中(とか明け方)までかかって処理作業。
1日平均400〜500カットの中から適正露出のコマを選び、さらにベストショットの選出で100カット位にまとめます。
それからHTML Preview Catalog作って、インデックスプリントして、全データウィルスチェックして、CD-Rに焼いて、外付けHDにバックアップして・・・。
大体撮影にかかった時間とほぼ同じだけの時間かかります。(画像修整が入ったらもう大変!)


でも別に見たいテレビがあるわけでもなく、iTunesで音楽聴きながら黙々と続ける作業も嫌じゃなかったりして。

帰宅後 風呂に入って I.W.HARPERかBeer、Gin Tonicのいずれかを一杯ひっかけて寝る毎日。
(結局 四川大地震のテレビ映像見逃してます。)

先月末に買ったMacPeople(ここ9年間毎号購読し続けている)、結局10ページも読まないうちに最新号発売になってしまった


でも今月はLittle Featの "Waiting For Columbus" と "Beck, Bogert & Appice Live in Japan '73"、"Duane Allman Anthology (Vol.1と2)" (←全部アナログレコードで持っているのだが、 大阪梅田のTSUTAYAにおいてあったので借りてきた) の音源をゲットできたからHappyじゃ!

それに初めて買ったiPodも超小型でバッチリ!
ハードウェアとしての存在(携行する事の負担)を意識させないところがスゴイ。(でもクリップでとめた真っ赤なshuffleはワンポイントとして存在感あり!)



今月、お仕事その他でお世話になった皆さん、どうもありがとう!!

またよろしくお願いします


(最後に、この1ヶ月間の仕事をNon-TroubleでサポートしてくれたMy Tools --- Nikon, Apple, Ford、そして体調管理に貢献してくれた家族に感謝です。)

木曜日, 5月 08, 2008

地中海の舞踏 (from "Friday Night in SanFrancisco")

見つけました、この映像!


この曲に関する過去ブログ


削除されてしまったようです。
以前の映像よりは画質は落ちますが http://goo.gl/taCmh

日曜日, 4月 27, 2008

Desperado / EAGLES


YouTubeで見つけた「勝手に意訳シリーズ」

イーグルスの「ならず者」

結構 核心を突いているかも・・・。

木曜日, 4月 24, 2008

友人の大学教授に誘われ James Blunt のコンサート

昨日(23日)、突然大学時代の女友達(現在 某大学教授)からメールがあり、コンサートのお誘い。
なんでも一緒に行く予定だった人がどうしても都合がつかなくなったとの事。

3日間続いたロケのFinish Workの最中だったが、どっちみち19時の宅急便受付〆切時間に合わせて作業していたので 1時間半ほど前倒しでピッチ上げれば行けるかも、とOKする。

18時40分に地下鉄四ツ橋駅で待ち合わせ。

会場は大阪厚生年金会館大ホール。
僕が初めてこのホールに来たのは31年前、高校2年生の時 LYNYRD SKYNYRDだった!
その後は意外と大阪フェスティバルホールが多かったけど、1985年のStevie Ray Vaughanは間違いなくこのホールだった!
(偶然なのかどちらも航空機絡みの事故で・・・)

前座は友人のお目当ての ハナレグミ という日本のアーティスト。
時間は30分だったけど 結構良かった。
ギターはスライドこそ弾かなかったけど Ry CooderやDavid Lindley にも通じるアコースティックな味わい。
長く国内の音楽聴く事なかったけど、こういうミュージシャンも育っているんだと改めて認識。

さて、メインアクトのJames Blunt氏。
彼の楽曲 全く耳にした事なかったので、先入観なしで聴いた感想 -----

アコースティックな曲では時折Simon & Gerfunkle調の雰囲気があったり、ピアノを弾きながらの曲ではBilly Joelっぽかったり、ロックナンバーではHuey Lewis & The News的雰囲気。ギターを片手に唄う立ち居振る舞いはBruce Springsteenを意識? 全体の曲作りにはElton Johnの影響も?
というような感じでした。
確かに英国陸軍近衛騎兵連隊に所属する軍人だったという経歴からチャラチャラした雰囲気はなく好感が持てました。
バックミュージシャンは いかにも「ツアーバンド」という感じで、通常の「バンド」のような一体感は感じられなかったものの そつのない手堅い演奏。
James本人はじめ全員が キラキラの光り物などを身に付けていなかったのが◎。 (終盤に客を煽るためにアップライトピアノの上に靴のまま上がってピアノを揺らしたの×。楽器は大事にしなけりゃ・・・。こんな事が許されるのは Jimi HendrixとStevie Ray Vaughanだけだぞ〜)

オーディエンスは8〜9割が女性。
今まで自分で行ったコンサートとは比率が逆転。
雰囲気が全然違いました。(お上品)
ステージの機材を見に行く野郎もいなかったし。(ミュージシャンっぽい雰囲気の人は皆無)

まぁ安心して見に行けるエンターテイメントショーという感じでしたね。
事前に彼の楽曲知っていたらもっと楽しめたかも。
ただ個人的には 天に突き抜けるようなトーンのギターソロがなかったのが不満といえば不満。(僕はやっぱりギターバンドが好きだ!)


話は変わって、3日間連続のミッションでの攻撃目標は250オーバー、使用弾頭数1000を超えました。狙撃とまではいかないけどすべてピンポイント攻撃で 確実に仕留めるため複数弾撃ち込みです。(って撮影の話です・・・)

月曜日, 4月 14, 2008

Photo Gallery





Photo Gallery 整理しました。 過去のギャラリー(Archives)にもアクセスしやすいように並べ替えました。 Index ページのサムネイル画像をクリックすると それぞれのギャラリーのページへ移動します。
各ギャラリーページの
サムネイル画像をクリックすると 大きなサイズの画像にジャンプします。

作成時期により各ページ間の移動に「前のページ」「次のページ」あるいは「←」「→」、最近作成したものでは 以前はインデックスページへの戻りリンクだった「画像クリック」が 「次のページへの移動」になっていたりと 数パターン混在していますが・・・。


Enjoy it!

日曜日, 4月 13, 2008

「好き」の基準



自分にとって「好き」と「嫌い」の基準を考えてみた。

趣味である「音楽」に例えれば、「好き」はまず自分で「代価」を払う事ができるかどうか。
「好き」な音楽は当然CDで購入する。

「そこそこ好き」はレンタルで済ます。

「普通」はお金を払ってまでは入手しない。(ラジオやストリーミングで聞く程度)

「嫌い」になると友人からCD貸し付けられてもiTunesにも入れない。


「好き」にもランキングがあって「デジタルリマスター」されると買い足してしまうものや、アナログディスクの頃は「聴き用」と「保存用」の2枚買うものとか・・・。

アナログディスク持っていてCD買い直すのも「好き」の「上」でしょう。
(アナログディスク時代、盤にキズがついて針が飛ぶとか 聴きすぎてすり減ったからといって買い直すのも充分に「大好き」。と言うかすり減るまで聴く事自体「異常に好き」なわけで・・・)

「大好きなアーティスト」は一般評価が悪くても(例え「駄作」と酷評されていても)とりあえずは新品で「買い」。

「普通に好きなアーティスト」はちょっと「様子見」が入るかも。


「大好きな曲」は3回以上続けて聴いても大丈夫。

「好き」は1曲丸々最初から最後まで聴けます。

「普通」だと時々 最後まで聴かずにスキップするかも。

「今一」だと最初のイントロだけで「飛ばし」。

「嫌い」はiTunesから削除。


食べ物だと「大好き」は2〜3回続いても大丈夫。
「普通」は身銭切ってまで食べようとは思わない。

「嫌い」はタダでも食べたくない。


要するに「好き」は 自分の身銭を切って更にそれに時間を割く事ができる物。
一方「嫌い」はタダでもいらん、時間がもったいないと思える物。

考え方、偏ってるかな?


と言うわけで、気がつけばLYNYRD SKYNYRDのライブ盤 "One More From The Road" はアナログ盤で 2セット、CDでは 1枚ものと 2枚組Digitally Remastered、25th Anniversary Deluxe Edition と計 5つも所有する結果に。

木曜日, 4月 03, 2008

FREEBIRD / LYNYRD SKYNYRD



今更ですが、僕が一番好きな曲。
高2の時に初来日公演観に行って、その9ヶ月後に飛行機事故による主要メンバーの死で解散・・・。

詳しくは こちら

あれから30年以上経った今でもずっと聴き続けています。
僕にとってAllman Brothers Bandの "Fillmore East" とともにLynyrd Skynyrdの "One More From The Road" はバイブルです。

木曜日, 3月 06, 2008

システム・バックアップ (クローン作成)

昨日からMacのメンテナンス。

仕事の画像や書類等のデータは 制作期間中 最大3セット保持していて、納品が済んだ時点で 最終ファイルをNo.3の外付けハードディスクに保存するようにしている。(No.1は単純にメモリーカードからの吸い上げ用、No.2はセレクトしてリネームとかレタッチした画像用。No.3は納品後 何かあった時に即座に対応できるよう納品データと同じ形式で保存。)
そして更に 半年から1年経った時点で保存用のNo.4ベアドライブ(ケースなしの内蔵用HD)に移管。クライアント毎に整理し、4G程度になった時点でDVD-Rに焼き込み保管。(これで数年後 別冊企画が出た時でもスペアがあるから安心)

その一方で、メールとかiTunesライブラリーは全くバックアップしていなかった。(メールはGmailサーバーとYahoo!サーバーに元があるからいいか、と思っていたし、iTunesも元のCD持ってるから、と考えていた。)
調べてみたらどちらも結構な量になっていた!

そこで普段から データが吹っ飛んでも被害が少なくて済むようにバックアップセットをLaCieのSilverKeeperというソフトを使って作ってみる事にした。
最初のバックアップは全ファイルコピーなので ちょっと時間かかったけど、2回目以降は変化のあったファイルだけコピーするという「差分バックアップ」なので、数日おきに実行しても負担にならずに済みそう。

ところが ここで変な事に欲が出て、「仕事の最中にシステムがクラッシュしたらどうしよう?」という事になり、通常ならシステムの再インストールすれば済む事だが、その数時間の時間がない場合を想定し、現在のシステムを各種設定・アプリケーションも含め丸々コピー(クローン)を作成する事にした。
Firewire接続の外付けHDに起動可能なシステムを構築し、各種ファイルをコピーし、アクセス権の修復をし・・・。
思っていたよりも時間かかった・・・。
でもこれでいつシステムあるいはメインマシンがクラッシュしてもパニックにならなくて済む。
メールも(送受信含めて)シンクロさせてあるし。

今晩はサブマシンをこの外付けHDから起動させたが結果は良好。

でもただひとつ問題が・・・。
10.4.11.のPowerPPC Tigerで起動システム作ったので、10.5 Leopard や 同じTigerでもIntelマシンでは起動できない事。
まあ、アプリケーションはRosettaで動くし、ファイルも万全だから大きな問題ではないけど。

火曜日, 2月 26, 2008

Derek Trucks ダウンロード成功


昨日のMySpace.comでのDerek Trucks Bandのオーディオトラック ダウンロードの件、色々やっていたら成功しました。
昨年の5月にMySpaceのアカウント取得したのですが、そのまま殆どアクセスせずにほったらかしでした。
登録アドレスとパスワードは メールを検索して確認したので間違いなかったのですが、この数ヶ月の間にメールアドレス認証が必要になったらしく、それも手続きしてブラウザのscript ブロックを一時解除したりしたらできるようになりました。

それと、以前からネット上にDerek TrucksのBootleg音源が結構存在するという話は聞いていたのですが、偶然にもそのサイトに遭遇。

あまりのその多さに絶句!!!!!!!!!!

調子に乗っていくつかのコンサート音源ダウンロードしたので あっという間にiTunes上で200曲弱のコレクションになってしまいました〜。

Derek Trucksのファンになってしまったのでmixiのコミュニティにあった「Derek Trucks」訪れたら この音源サイトの事載ってた〜。 (凄いところ見つけたと喜んでいたけど、ファンの皆さんは御存知だったようです)
http://www.archive.org/search.php?query=collection%3Aetree%20AND%20%2Fmetadata%2Fcreator%3A%22Derek%20Trucks%20Band%22&sort=-%2Fmetadata%2Fdate&page=1
昨年末の大晦日カウントダウンコンサートの音源もここにあった!

Bootlegには違いないが、どうもいろんな情報からすると Derek Trucks Bandのコンサートは録音が容認されているような雰囲気。

オンボードほどのクリアさはないが、いかにも隠し持ったレコーダーで録ったという感じでもない。


それに普通はこんな膨大なカタログを擁するサイトが存在したらアーティスト側から潰しにかかるでしょう。

それがこういう堂々とした形で存在するという事は・・・・
Derek Trucks 偉い! 太っ腹!
スケールの違いを感じます。
それにこれだけ連日のコンサートを全て収録されネット上で流されても動じないという事は、「手を抜いたライブはひとつもない!」という事か・・・?!

Derek Trucks 恐るべし!

僕自身の中で「70年代がピークで、その後はStevie Ray Vaughanの死によってすべてが終わった」と思っていたのがここ数ヶ月 若手Musiciansを改めて聴く機会が増え、認識を新たにしています。
ここ10年近く、新しい音楽を聴く耳を自ら閉ざし(その間 Macに没頭...)ていたので浦島太郎状態です


ひさびさにJam Sessionしたい気分です。


No Music, No Life

月曜日, 2月 25, 2008

Derek Trucks


ちょっと前まで名前だけ知っていたけど 聴くとこまでは行っていなかったDerek Trucks。
先月、Sydney在住の友人から送ってもらったmp3ファイル(何と2007年の大晦日のライブ音源)をきっかけに最近お気に入りになりました。

この音源を友人がどうして(しかもこんなに早く)手に入れられたのか、メールで訊いたけど回答なし。(ますます謎は深まる・・・)
そして同時にくれたのが2004年のGeorgiaでのライブ。
こちらも現在日本ではCD1枚もの(7曲)しか入手できないが、オリジナルの2枚組13曲のバージョン。

ずっとiTunesで聴いたりしてたけど、昨日 例の先輩から"SONGLINES"を聴かせてもらった!
これまた素晴らしい!
で、調子に乗ってGoogleでDerek Trucks検索したらMySpace.comにDerek Trucksのオフィシャルページがあるのを発見。 http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=20728238
何とそこにはライブ音源まで用意されていました!
"Download" と書かれてはいるけれど、自分のMacには取り込めなかった。
ストリーミングだけのよう。(色々やったらできるのかな?)
でもなかなかの高音質。
写真もかなりの数アップロードされていました。


Derek Trucksの名前を聞くのが初めての人もいると思いますが、「本当の音楽」が好きな人なら聴いて損はありません!(流行とは無縁な 普遍的な質の高さです)

なるほど、30数年の時を経てDuaneの後釜に成り得たわけだ。納得


そうそう、MySpace.comは登録してログインしないといけないようです。
メールアドレスとパスワードさえ用意しておけばOKです。
音楽関係が充実しているとか・・・。

Derek Trucks・・・しばらくは目が離せません

木曜日, 2月 21, 2008

「土・肥料・鉢」


昨年11月下旬から12月上旬にかけて撮影した内容がこの度 刊行されました。

別冊NHK趣味の園芸「よくわかる 土・肥料・鉢(NHK出版) です。

たまたま担当させていただいたのが「土」の部分だったのですが、正直言って 内容が非常に面白い! (面白可笑しいという意味ではなく、興味を引かれるという意味で)

今まで「土」に対して持っていた漠然とした疑問がすべて解決! 頭スッキリ!です。

「用語」の定義・解説に終わらず、そこから先の「本当に知りたかった事」について書かれてあるのが嬉しいです。

自分の手で「園芸」をしてみようという方にはお薦めの一冊。

水曜日, 2月 13, 2008

男の粋なコンテナガーデン





昨年12月21日の日記で書いた撮影内容が、この16日発売の NHK出版「趣味の園芸」テキスト3月号に掲載されます。

先日見本刷りが届いたのですが、なかなかの出来です(満足)
(編集担当のK.Y.さん、頑張りましたね! 色もばっちり)

P.54からP.63までの10ページです。

タイトルは「グリーンフィンガーズ 〜 男の粋なコンテナガーデン」!!

テレビ放送はNHK教育テレビ(大阪では12ch) 毎週日曜 08:30〜08:55で 再放送は毎週金曜 13:35〜14:00 です。(今回のものは3月放送分)


他にP.4〜6の「今月の店先から」も。

書店で手に取って御覧下さい! (出来ればお買い上げもよろしく!)

土曜日, 2月 09, 2008

初雪



この冬 はじめての雪です。

午前中から降り始めて先程17時前までず〜っと降り続けていました。

木曜日, 1月 31, 2008

インターネットラジオとデータベース

先日 30年来の友人に教えてもらったサイト。
 
 インターネットラジオのAccuRadio (http://www.accuradio.com/)
 洋楽データベース AllMusic (http://www.allmusic.com/)

どちらも現時点で僕の知っている限り 最強です。

超お薦め!!