土曜日, 7月 31, 2010

7月・・・

今月は前半 雨が多く、ようやく半ば過ぎて梅雨明け。

ちょうどその頃「いけばな」の撮影で愛媛県西条市に行きました。
前日の14日は阪神地方大雨警報で子供たちの学校が休校になるほどだったけど、15日の往路 雲の形が明らかに「夏の雲」だったので「梅雨明け」を確信しました。
気象庁からの発表は翌々日でした。
15日の晩は「打合せ」を兼ねて、以前にも一度連れて行っていただいた「黒猫レストラン」でコースディナーを戴きました。 ここでの白ワインはドイツの黒猫ラベルで有名な Zeller Schwarze Katz Riesling Auslese。
初めてこのレストランを訪れた時、10年前のドイツ旅行の際に味わったワインに再会できてとても嬉しかった事を憶えています。
撮影からの帰路、遂に愛車FORD TELSTER WAGONの総走行距離が20万km突破しました。
四国八十八ヶ所(+高野山)も走破しています。地球を5周したと考えれば結構な距離です。
普段のメンテナンスの賜物でしょう。(Special Thanks to 日本カードック)

19日。尼崎記念球場にて高校野球兵庫大会3回戦。須磨友が丘 vs 関西学院。0 - 6で勝利。

21日。06:20 揺れた。震度3。
坂本龍馬・白川郷・恐竜の500円記念硬貨発行日。息子達と一緒に並んで6セットGet!!
関西学院中学部野球部 阪神大会1日目。宝塚第1位の長尾中との対戦。8 - 0で5回コールド勝ち。

22日。  前日に続き中学軟式野球阪神大会2日目。第四試合2時間遅れで開始。対戦相手は川西・猪名川2位の東谷中。
途中関学に不利なジャッジ(2点分)もあったが、3 - 2 で迎えた最終回で逆転サヨナラ勝ち。撮影397枚。

23日。準決勝戦は尼崎1位園田中と。昨年の大会初日に敗けた相手。0−1xで雪辱を果たす。
40分後の決勝戦。強敵西宮1位の学文中。関学のエース 連投の疲れもあり相手打線に中盤捕まり、結果5−1。一昨年と同じく準優勝で終わる。
しかし暑かった〜(38℃)。選手達は本当によく頑張った!感動した!
撮影シャッター数 2試合で 334+405枚。 鼻の頭が真っ赤に焼けて痛い。

日曜日, 7月 04, 2010

6月のTwitterまとめ

最近 Twitterの方にばかり投稿していて Blog放置状態です・・・。

6月中のTwitterから適当に選んでまとめました。(まとめるほどの物じゃないですが・・・)
-------------------------------------------------------------------------------------

6/3 18:28
4月にテレビ収録と同時取材した「ワタミ会長 渡邉美樹氏」の番組が今晩放送。NHK教育 22:25から22:50「仕事学のすすめ」。再放送は6/10 05:35〜06:00。4回にわたって放送。NHKテレビテキスト発売中。


6/4 02:19
Carol Chaseのソロアルバム "Blue Highway" ... Good!! 1991年以降 再結成したLYNYRD SKYNYRD の touring backing vocalsというキャリア。 http://bit.ly/a9zmgf


6/8 17:46
FilesTube.com is a search engine designed to search files in various file sharing and uploading sites http://www.filestube.com/


木曜日, 6月 10, 2010

2010年5月

今頃になって先月のまとめ
ゴールデンウィーク中は、4月終わりに受けた「画像処理」セミナーにインスパイアされて「画像処理」の実技演習(?)
中旬からの「エクステリア&ガーデン」撮影での膨大な数のデータを 如何に効率良くキレイに処理できるかのシュミレーション。
それとともにクライアントから送られてきたリストに基づきGoogleMapで地図作成と カーナビへの入力 そして時間配分。
兵庫県・大阪府・京都府・奈良県にわたって全16件(+夜景7件)

12日 オンラインでAdobePhotoshopCS4のアップグレード版申込み。(26,880円)

13日 10:00から20:00まで 交野市〜奈良市北登美ケ丘〜奈良市東登美ケ丘〜奈良市北登美ケ丘で「エクステリア&ガーデン」撮影

14日 申し込んでいたAdobePhotoshopCS4のアップグレード版が届く。CS5への無償アップグレード権付。

日曜日, 5月 02, 2010

Kelly Richey Band



この2カ月間 ずっと毎日聴いてるけど、まだ飽きません。

日本国内ではCD入手面倒なので Kelly Richeyのサイトからmp3直接購入。

おすすめは "Live…As It Should Be"

Kellyのサイトでは12曲試聴可能。

DVDも発売されているけどリージョンコードがアメリカ向けなので我が家のPlayerでは再生できない。(残念!)

日曜日, 4月 18, 2010

過去 印象に残ったライブ (回顧録)

1977.01.18. 大阪厚生年金大ホールでの LYNYRD SKYNYRD。
前座 Idlewild Southの演奏の時にLSのDrummer Artimus Pyleがタンバリン振ってました。
LSのライブ終盤、Ronnieがライブ盤"One More ... "収録の"What's song that you want to hear?"の代わりに(日本人にわかりやすいように) "What do you say?"と訊いたのに対し、ほとんどの聴衆が"Freebird!!"と叫んだのに ひと呼吸おいて誰かが "Crossroad〜!"・・・。Ronnieは苦笑いして"Freebird"始めました。
ギターバトルの時にステージ中央に花道のように突き出した部分があり、Allen, Gary, Steveが順番に出てきてソロを弾いていました。エンディング間際 Ronnieとともにギター陣とBassのLeonもステージ前面に出てこようとしたのですが Leonのシールドの長さが足りず・・・。
エンディングでRonnieが「首切り」のポーズで合図したのを、すごく男臭くカッコよく感じたものでした。
いかにも「南部」という感じの骨太ライブでした。


それと1985.01.20. 大阪厚生年金中ホールでの Stevie Ray Vaughan。
Stevieを初めて聴いてわずか一月足らずで観た最初にして最後の生身のSRV。
汗を飛び散らせながらぶっとい(極太)ゲージをギュイ〜ンとチョーキングする熱い姿にノックアウトされました。

両者(LS, SRV)とも航空機事故という悲劇に見舞われています。(R.I.P.)