月曜日, 1月 29, 2024

Kobe Luminarie 2024

コロナの影響で中止されていた「神戸ルミナリエ」が4年ぶりに再開されました。(1月19日〜28日)
 

期間中、人の混雑が一番少なそうな木曜日(25日)に17時頃 三ノ宮駅に到着して会場に向かいました。(この日は最高気温6℃台と、この冬2番目くらいの寒さでした)


前回2019年までと 開催期間、開催場所等の変更がありました。

旧居留地エリアには光の回廊「ガレリア」は設置されていませんでした。(新たにメリケンパーク有料エリア内に縮小規模のフロントーネ、ガレリアが設置されていました)
その分、人の数は大幅に減っていました。(ガードフェンスも警備員も配置されていませんでした)

東遊園地会場も、前回までに比べてかなり規模が小さくなっていました。(ぐるりと360°取り囲んでいたスパッリエーラがパネル1枚だけになっていたり、カッサアルモニカが南側の噴水の方に移動していたり)

 希望の灯(東遊園地)

約1.7km離れたメリケンパークの有料会場へ寄り道もしながら約30分弱かけて移動。


メリケンパーク会場のガレリアの長さは約70mと 以前の旧外国人居留地設置の作品に比べてコンパクト

入場時にもらったカードに記載されたQRコードを読み込むと「幻のスパッリエーラ」や「どこでもルミナリエ」がスマホで体験できる、とありましたが、専用アプリのダウンロードが必要だったりとちょっと面倒。それでもモバイル回線使ってアプリインストールしたにもかかわらず「ファイルが見当たりません」「位置情報設定をONにしてください」とかで結局表示されず。(ちゃんと見れた人 いるのかな?)

会場が混んでいなかった分、写真は比較的ゆっくり余裕を持って撮れました。

ただ 前回までの数回に比べてLEDの発色がイマイチ?
ホワイトバランスがAUTOでは、作品の色使いによって補正具合が変わってしまうし、マニュアルホワイトバランスでDAYLIGHTないしはFLASHの5300〜5600°K付近に設定すると若干アンバーがかった色調になってしまう。白色設定が4000〜4400°K付近に合わされているのかもしれないと思ったが、出先でカメラのモニターによる色温度設定はリスクが大きいので、とりあえずAUTOとDAYLIGHTの両方で、そして保険としてRAWでも撮影しておいた。

東遊園地の作品群は問題なかったのですが、メリケンパーク会場の作品、特にフロントーネのフリッカー(光源点滅)が酷かった。
肉眼では全く気付かないのだが、およそ1/125secよりも高速のシャッタースピードになると、数枚のパネルが完全に球切れ状態のように真っ暗。ガレリア部分にも多少の輝度ムラが生じていた。撮影直後の画像チェックで気づいてびっくりした。
直ぐにISO感度を下げ、シャッタースピードを1/30secに設定したらフリッカーの影響はほぼ回避できた。
 
この日は薄曇り+満月直前だったのでなかなか雰囲気も良かった。

21時前に撮影終了し、かれこれ40年ほど前から時々通っているMUSIC BARに行った。
(ルミナリエの度に同行の先輩と行っていたが、コロナによるルミナリエ中止で長く行けていなかった。3年ぶりに行ったけどすぐに分かってくれて、前回行った時に話した父の他界のことも覚えてくれていた。)

今回撮影した画像;https://photos.app.goo.gl/5QZGZPEJauFWt1MFA (位置情報あり)

2004年から2019年までのルミナリエ;https://www.itoh-studio.com/ITOH_STUDIO/Yoshinori/Gallery/Luminarie/2004to2019/index.html