月曜日, 9月 13, 2010

9月13日 Twilog「アメリカ・インディアンの格言」

ひとの暮らしに疲れたら、自然に還る。こころを澄ませば、自然はいつも語りかけている。地球を母として、動物や植物を兄姉として敬う。ひとの都合より 自然の摂理を尊重する。(ビジョン・クエスト「清めと再生の月」より)
posted at 19:44:58


道を誤ったら、他の道を探せばよい。 自然に逆らう文化は野蛮だ。 地球に見捨てられたらひとは生き残れない。 祖先の生き方に還るのは、文明の後退ではない。 (ホピの予言 「尊敬の月」より)
posted at 19:15:06


好きな動物と嫌いな動物、その理由を考えてみる。 動物もひとを観察し、評価している。 動物から好かれるひとは、自然にもひとにも好かれる。 偶然の出会いには、深い意味がある。
posted at 01:39:28


植物はひとの兄弟姉妹。耳を傾ければ、語りかける声を聞く事ができる。 ーーーアラパホ族の格言
posted at 01:34:26

メディスンの束「巣立つ鷲の月」より

大昔、動物がついにひとへの我慢を切らした。
動物を狩り殺しても、その一部しか食べず、あとは腐るままにする。
川や湖で魚を捕っても、その骨を火や水に放り投げる。
ひとを生き延びさせるために犠牲になることに合意した動物たちに感謝するこころをなくし、動物が少なくなっても狩りを続けたからだ。

そこで動物たちは対策を決めようと会議を開いた。
ひとに戦争を仕掛けようという意見も出たが、熊が「弓矢を持つ人間には勝てない」と止めた。
話し合いの末、ひとに病いを送って懲らしめることにした。
鹿は関節痛やリューマチ、頭痛を、鳥は腹痛を、と動物たちは様々な病いをひとにもたらした。

しかし病いにかかり苦しみだしたひとの姿に動物たちは哀れを感じた。
そこで、一部のひとたちの夢に出て、病いにかかった理由を告げ、癒しをもたらす歌を教えることに決めたのだった。
動物たちは、薬となる植物の見つけ方や、動物のように裸になって這いつくばって入り心身を清めるスウェット・ロッジの儀式も教えた。

すでに送られた病いからひとは逃れることができないが、動物に夢で習った歌を覚えている癒しびとの助けを借りれば、ひとは病いから立ち直ることができるようになった。
病いを送った動物を真似て踊り、その許しを乞えば、動物はひとを癒してくれる。
そして癒されたひとが狩りのしすぎを慎み、死んでくれた動物を丁寧に扱い続ければ、病いはぶり返さない。

ひとは粗末に扱った動物から、懲らしめとして病いを送られ、同じ動物から病いを癒す術も授かったのだ。


(「アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉」-- クリー族の伝説)

日曜日, 9月 12, 2010

9月12日 Twilog

でも生前のRonnie Van Zant (LYNYRD SKYNYRD 1977)、Stevie Ray Vaughan(1985)を観る事ができたのは幸いだった。
posted at 23:43:55

あの世に行ったRespectするMusucians ; Duane Allman, Ronnie Van Zant, Jimi Hendrix, Stevie Ray Vaughan ... なぜか多くが事故(オートバイ、飛行機、薬物etc.)で死んでいる。
posted at 23:37:07

「半数は死者w」・・・確かに・・・ まとめて RIP...
posted at 23:25:30

「Stax」渋い! 学生時代のバンドメンバーにサザンソウル好きがいて、よくドン・コヴェイとかサム&デイヴ聴かせられました。Steve CropperもStaxだったんですよね。
posted at 23:18:47

Jeff Beckの黒のLes Paul(Beck, Bogert & Appice時代)もいい音してたらしい。一度ネックが折れたという話を中学生の頃に聞いた覚えがあります。
posted at 23:11:56

実はあまりMotown詳しくないですが もしやして「伝説のモータウン・ベース ジェームス・ジェマーソン」???
posted at 23:09:21

Les PaulとStratocasterはRock少年の憧れでした。でもなぜか最近気になるギタリストはTelecaster使いが多いです。バンドのG.に訊くと「テレキャスは音の立ち上がりが無闇と早いので弾きこなすのが実は一番難しい」との事。形はイマイチだけど音は最高!
posted at 23:03:23

Jackson5などのMotown系はバックの演奏すごいよね。特にリズムセクション。グルーブがある! それに比べ'80年以降の特にソロシンガーのバックの覇気のない事。いかにも「音さえ出してりゃ金になる」みたいな・・・。制作現場がそういう雰囲気だったんでしょうね。
posted at 22:57:11

昔 中高生の頃はあまり聞こえなかったバスドラの音とかベースのフレーズがはっきり聞こえるようになってきた。どうしてあの頃聞こえなかったのか不思議。もしかしてリズムパターンが理解できるようになったせいかも。特に最近息子のせいで 以前にもましてベースラインがよく解るようになってきた。
posted at 22:41:04

実は先輩から息子に貸してもらっている30数年前のFernandezのJazz Bass(フルコピーモデル)なんですが、弦高も併せて調整。今息子 ヘッドフォンしてベースの練習中。
posted at 22:12:13

息子のベースのチューニング。4弦ハイポジションが微妙に音ずれ。学生時代の楽器店アルバイト以来30年振りかにオクターブピッチ調整に挑む。久しぶりのハーモニックス音 耳に心地よい。最近はチューナーがあって便利。(昔は440Hzの音叉を使ってた。)
posted at 18:06:13

金曜日, 9月 10, 2010

9月10日 Twilog

バックアップオンラインストレージDropboxとSugarSync。無料で2GB。詳細はhttp://ow.ly/2Cdaf。 下記リンクから無料アカウント登録すると更に250MB追加されます。http://ow.ly/2Cd7n  http://ow.ly/2Cd2C
posted at 19:55:59

日本のTwitter BOTまとめサイト : Twitter BOT JAPAN http://bot.cuppat.net/
posted at 20:34:50

RT @nyatimu: 【拡散希望】スカイプのほうで、Photo318.zip というファイルが送られてくることがあります。絶対に開かないで下さい。中身はウィルスで、開いてしまうと他の人へファイルが回ってしまいます。よければ拡散してください。
posted at 20:11:11

Twilogに登録して「つぶやき検索」ってのはどう? http://twilog.org/Shumien RT @utchie: @shumien...
posted at 19:31:43



 以下「名言」のRetweet

RT @meigenbot: よく知っている人は、あまり喋らない。よく喋る人は、あまり知らない。(老子)
posted at 21:14:07

RT @meigenbot: 無関心とは精神の麻痺であり、死の先取りである。(露作家: Anton P. Chekhov)
posted at 21:12:59

RT @meigenbot: 現代人の欠点は、自分の職業に愛と誇りをもっていないことである。多くの人が職業を必要悪、のろうべき苦役と考えている。(仏彫刻家: Auguste Rodin)
posted at 21:10:50

RT @meigenbot: 経営というものは、天地自然の理にしたがい、世間大衆の声を聞き、社内の衆知を集めて、なすべきことを行なっていけば、必ず成功するものである。(松下幸之助)
posted at 21:10:24

RT @meigenbot: 成功は結果であって、目的であってはならない。(仏作家: Gustave Flaubert)
posted at 21:09:17

RT @meigenbot: 必死のときに発揮される力というものは、人間の可能性を予想外に拡大するのである。(本田宗一郎)
posted at 21:08:52

RT @meigenbot: 人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立派な知恵才覚を持っている人でも、それを十分に生かせません。しかし気分が非常にいいと、いままで気づかなかったことも考えつき、だんだん活動力が増してきます。(松下幸之助)
posted at 21:08:34

RT @meigenbot: 自己の著作を売りて原稿料を取るは少しも悪き事にあらず。されどその目的が原稿料を取るといふことよりほかに何もなかりしとすれば、著者の心の賤しきこと言ふまでもなし。(作家: 正岡子規)
posted at 21:07:51

RT @meigenbot: 私たちは肩を寄せ合って生きています。だから、この世における私たちの第一の目的は、他人の役に立つことです。たとえ他人の役に立てない者でも他人を傷つけてはいけません。(Dalai Lama)
posted at 21:06:24

RT @meigenbot: 慰められるより慰めることを、理解されるより理解することを、愛されるよりは愛することを。(Mother Teresa)
posted at 21:05:05

水曜日, 9月 08, 2010

9月8日 Twilog

@utchie 同感。「昔こういう事 学校で習ったよな〜」という記憶で この世にそういう物・理論・法則が存在するという事を知っているだけでも充分価値がある。あとは各々自分の必要に応じてその時々で学習すればよいわけで。基本知識と学習の仕方さえ知っていればあとは応用組み合わせさ!
posted at 23:00:53


@utchie 依頼者が熱くなっていればこちらも「熱く」なります。反対に依頼者にやる気の無さが感じられたらこちらも「それなり」になってしまいます。(でもその担当者に後で責任押し付けられないよう 手は抜きませんが、+αは生まれてこないですね) (常々自分は傭兵だと思っています)
posted at 21:09:08


@utchie 明らかに「手を抜いた」ものと 頑張り過ぎて違う方向に行ってしまった「空回り」の両極端がありますね。程よいバランスが難しいんですよね〜。でも素の中味がないと必要以上に苦労しますよね。(写真の場合でも)
posted at 21:03:34


@utchie 中味がないからデザインで誤魔化しているんじゃ? ストレートに内容に没頭されると粗が出るから 所々気を散らすように目障りなデザイン・レイアウトにしているとか・・・ (他方 本当に良い仕事をする脇役さんって「仕事してない」ようにうまく主役を引き立てていますよね?)
posted at 20:52:02


@utchie 陳腐な楽曲にぴらぴら装飾音だらけのアレンジ施し、お粗末な演奏にイコライザーでドンシャリ処理してディープなエコーをかけて作り上げた'80年代以降の商業Rockに似ている! まずは本質である素のクオリティーが大事。 うわべのメッキはすぐに剥がれる。
posted at 20:39:20


A4プリントアウトを原稿として読んでいる時は (cont) http://tl.gd/3hnlra
posted at 20:27:24

火曜日, 9月 07, 2010

9月7日 Twilog

夏バテを解消するビワの効果に注目! http://bit.ly/aJ5axV #lococom
posted at 20:56:19


温度計の設置に関して、気象庁は感部を地上から1.5mの高さに設置することを標準としています。http://bit.ly/bWw83q ・・・現実ではなかなかありえない環境!体感温度はもっと暑いはずだ。(特に都会!)


posted at 15:20:27
先日 父宛にBureau of Asset Recovery というところから94,500,000円の当選と錯覚させる郵便物が届く。よくよく読めば「クジ」の一種。巧妙な手口。 http://bit.ly/aBrvlV http://bit.ly/9qwojI
posted at 15:05:59

月曜日, 9月 06, 2010

9月6日 Twilog

日没時間が早くなってきた。本日(大阪)18:15。
5月の連休時よりも30分、6月末よりも1時間早い。
そして12/7頃には16:46に日が沈んでしまう。
・・・でもいつまでも暑い!
posted at 11:46:36


Twilog始めました http://twilog.org/Dixie8049
posted at 01:39:27