Allmans絡みのこの二人。
メチャ渋い!
Warrenの声質はRonnie Van Zant, Paul Rodgersに相通じるものがあって、最近聴き始めたのですが妙に懐しさを感じます。
日曜日, 8月 31, 2008
Warren Haynes and Derek Trucks - Old Friend
水曜日, 8月 27, 2008
Stevie Ray Vaughan 命日
今から18年前の1990年8月27日未明、Stevieは帰らぬ人となってしまった。
1984年の暮れに初めてSRVを行きつけのBarで聴き、翌日速攻で 最新作 "Couldn't Stand The Weather" を購入し、更にその1ヶ月後に彼の唯一の来日公演に行く事ができた幸運を 昨日の事のように憶えています。
1983年の1stアルバム"Texas Flood"発表から1990年の事故までのメジャー活動の期間中、3年間ほどドラッグ中毒の治療のため休養していましたが、その活動復帰早々の事故だっただけに非常に惜しまれます。
最近彼の "1st Unreleased Album(1978)" の音源を入手する事ができました。
当時既に彼の演奏スタイルが確立していた事が窺われます。
以下は当時の事故状況 (ミュージック・マガジン記事より)
8月26日、ミルウォーキーの南西約30マイル、ウィスコンシン州イースト・トロイ近郊の野外コンサート・ホール、アルパイン・ヴァリー・ミュー ジック・シアターに観客3万人を集めて行われたエリック・クラプトン、ロバート・クレイらとの共演ステージを終えたレイ・ヴォーンは、ヘリコプターに乗り 込み、深夜0時過ぎ、次の公演地シカゴへと向かって離陸した。
出演者たちは4機のヘリコプターに分乗していたが、クラプトンらの便が無事シカゴに到着したあとも、レイ・ヴォーンの便は未到着。
27日の早朝、午前5時に行方不明の届け出がなされ、午前7時にはヘリコプターの残骸が発見された。
調査によると、ヘリコプターは離陸直後、午前0時35分ごろに濃霧のためにアルパイン・ヴァリーの人工スキー場の斜面に激突したとのことだ。
レイ・ヴォーンのほかの犠牲者は、ボビー・ブルックス(エリック・クラプトンをはじめ、ウーピー・ゴールドバーグ、クロスビー・スティルス&ナッ シュ、エディ・ブリッケル、ジェフ・ベック、パット・ベネター、ジャクソン・ブラウンらのマネージメントを手がけていたエージェント)、ナイジェル・ブラウン(クラプトンのボディガード)、コリン・スミス(ツアー・マネージャー)、そしてパイロットのジェフ・ブラウン。
合掌。
Stevie Ray Vaughan (by Wikipedia)
土曜日, 8月 09, 2008
オーバーヒート???
一昨日 沖縄に帰省する家族を伊丹空港に送って帰ってくると、なにやら愛車のエンジンルームから聞きなれない音がする。
ボンネットを開けて音の発生源を探したところ2基あるラジエーター電動ファンの助手席側。メインの方なので稼働時間が長いせいか、モーターにガタが来た様子。
午後、早速友人の経営する自動車工場に持って行く。
工場長の診断で「電動モーター交換修理」する事に。
部品入荷が土曜日(今日の事)午後になるとの事。
モーター軸のガタによる異音がするだけで 取り立てて緊急事態でもないのでそのまま帰る。
そして 夜(21時過ぎ) 塾帰りの二男を駅まで迎えに行った帰り、更なる異変発覚!
水温計が通常よりも高い!
電動ファンの回転が足りない? いや、その程度ではこんなに上昇しないはずだ。
エアコンを止める・・・症状変わらず、いやむしろ上がり続ける水温計・・・。
数年前の故障を思い出した。
ラジエーターのサーモスタットが不良になってバルブが開かず、冷却水がラジエーター内を循環していないのではないか・・・?
その日はそれ以上調べなかったが、その翌日(つまり昨日)、朝から姫路の方にロケ。
予感は的中し、10分も走行すると水温計は上限近くまで上昇。
「ラリーレーサーのテクニック」として先輩に教えてもらった「ヒーター全開で エンジンの熱をすべて車内に送り込む事で水温上昇を抑える」を実行。
外気温35℃超の中、高速道路を窓全開で走る。
室内のエアダクトからはヘアドライヤー並の熱風が最大風力で吹き出してくる。
アクセルを踏む右足、トレッキングブーツを履いているにもかかわらず「低温やけど」おこしそうなぐらい痛みを感じる。時々送風モードを切替え、足への負担軽減。(サンダルなんかはいていたら絶対にやけどしているはず)
途中ヒヤヒヤもんの「渋滞」もあったけど何とか2時間半かかって約束の時間ちょうどに合流場所に到着。
クルマから降りて驚き! トレッキングブーツの右靴底、ヒーターの熱で軟化してフニャフニャ! 左は通常の固さだったのでその差にビックリ。(取材終了後は常温で元の固さに戻っていたけど)
取材自体は2時間半ほどで終了。(内容は本が出るまでの守秘義務があるので公開できませんが) 帰り際に取材先の御当人から3年ほど前から始められたという「鉛筆画」の習作をスケッチブックから選んで頂く。
とてもわずか3年のアマチュアとは思えないほどの凄さ! そのディテールの細やかさはモノクロのファインプリントのよう。
僕は「マリリン・モンロー」と「オードリー・ヘップバーン」の2枚を頂戴する。
(最寄り駅から取材先までの往復の道のり、例えわずかの距離とはいえ、担当編集の方に「暑い」思いさせてしまったのが残念。)
で、帰りもまた2時間半かかってヒーター全開で高速を走って帰還。 (アクセル全開ではありません。全開なのはヒーターです!)
クーラーが効かないどころの騒ぎでなく、この炎天下 ヒーター全開は「拷問」に近いです。しかも往復で5時間!!!
唯一の救いは、この移動中に最近多い「突然の雷雨」がなかったこと。
もしも雷雨に見舞われていたら窓開けるわけにいかず、締め切ったサウナ状態の車内で死んでいたかも??
大袈裟じゃなく ヒーター止めたらエンジン オーバーヒートでクルマがパァ〜。
一般道じゃないので停車もできないし。
幸い帰り着くまで雨が降らなかったのが 本当に嬉しかったです。
途中で友人の修理工場に「サーモスタット不良の可能性あり」と連絡。部品の手配をお願い。
で、今日は午後一番、修理工場へクルマ持って行く。
やはり原因は「サーモスタット」だったようで、頼んであった部品と交換。
電動ファンのモーターも交換し、エンジンオイルも交換時期だったので交換。
交換修理後・・・快適!
1日ずれていたらあんな暑い思いしなくて済んだのに、と思いつつ、でもこれが 広島ロケとかの長距離の時でなくてよかった、と良い方に解釈。
「熱い夏を満喫しました!」
帰宅後、車内がメチャクチャ汗臭かったのでファブリーズしました。
この「オーバーヒート気味だったらヒーター全開でエンジンを冷やす」テクニック、結構使えます。緊急時はお試しあれ。
ボンネットを開けて音の発生源を探したところ2基あるラジエーター電動ファンの助手席側。メインの方なので稼働時間が長いせいか、モーターにガタが来た様子。
午後、早速友人の経営する自動車工場に持って行く。
工場長の診断で「電動モーター交換修理」する事に。
部品入荷が土曜日(今日の事)午後になるとの事。
モーター軸のガタによる異音がするだけで 取り立てて緊急事態でもないのでそのまま帰る。
そして 夜(21時過ぎ) 塾帰りの二男を駅まで迎えに行った帰り、更なる異変発覚!
水温計が通常よりも高い!
電動ファンの回転が足りない? いや、その程度ではこんなに上昇しないはずだ。
エアコンを止める・・・症状変わらず、いやむしろ上がり続ける水温計・・・。
数年前の故障を思い出した。
ラジエーターのサーモスタットが不良になってバルブが開かず、冷却水がラジエーター内を循環していないのではないか・・・?
その日はそれ以上調べなかったが、その翌日(つまり昨日)、朝から姫路の方にロケ。
予感は的中し、10分も走行すると水温計は上限近くまで上昇。
「ラリーレーサーのテクニック」として先輩に教えてもらった「ヒーター全開で エンジンの熱をすべて車内に送り込む事で水温上昇を抑える」を実行。
外気温35℃超の中、高速道路を窓全開で走る。
室内のエアダクトからはヘアドライヤー並の熱風が最大風力で吹き出してくる。
アクセルを踏む右足、トレッキングブーツを履いているにもかかわらず「低温やけど」おこしそうなぐらい痛みを感じる。時々送風モードを切替え、足への負担軽減。(サンダルなんかはいていたら絶対にやけどしているはず)
途中ヒヤヒヤもんの「渋滞」もあったけど何とか2時間半かかって約束の時間ちょうどに合流場所に到着。
クルマから降りて驚き! トレッキングブーツの右靴底、ヒーターの熱で軟化してフニャフニャ! 左は通常の固さだったのでその差にビックリ。(取材終了後は常温で元の固さに戻っていたけど)
取材自体は2時間半ほどで終了。(内容は本が出るまでの守秘義務があるので公開できませんが) 帰り際に取材先の御当人から3年ほど前から始められたという「鉛筆画」の習作をスケッチブックから選んで頂く。
とてもわずか3年のアマチュアとは思えないほどの凄さ! そのディテールの細やかさはモノクロのファインプリントのよう。
僕は「マリリン・モンロー」と「オードリー・ヘップバーン」の2枚を頂戴する。
(最寄り駅から取材先までの往復の道のり、例えわずかの距離とはいえ、担当編集の方に「暑い」思いさせてしまったのが残念。)
で、帰りもまた2時間半かかってヒーター全開で高速を走って帰還。 (アクセル全開ではありません。全開なのはヒーターです!)
クーラーが効かないどころの騒ぎでなく、この炎天下 ヒーター全開は「拷問」に近いです。しかも往復で5時間!!!
唯一の救いは、この移動中に最近多い「突然の雷雨」がなかったこと。
もしも雷雨に見舞われていたら窓開けるわけにいかず、締め切ったサウナ状態の車内で死んでいたかも??
大袈裟じゃなく ヒーター止めたらエンジン オーバーヒートでクルマがパァ〜。
一般道じゃないので停車もできないし。
幸い帰り着くまで雨が降らなかったのが 本当に嬉しかったです。
途中で友人の修理工場に「サーモスタット不良の可能性あり」と連絡。部品の手配をお願い。
で、今日は午後一番、修理工場へクルマ持って行く。
やはり原因は「サーモスタット」だったようで、頼んであった部品と交換。
電動ファンのモーターも交換し、エンジンオイルも交換時期だったので交換。
交換修理後・・・快適!
1日ずれていたらあんな暑い思いしなくて済んだのに、と思いつつ、でもこれが 広島ロケとかの長距離の時でなくてよかった、と良い方に解釈。
「熱い夏を満喫しました!」
帰宅後、車内がメチャクチャ汗臭かったのでファブリーズしました。
この「オーバーヒート気味だったらヒーター全開でエンジンを冷やす」テクニック、結構使えます。緊急時はお試しあれ。
登録:
投稿 (Atom)